ネットで見ただけですが、ananの「トマトのリコピンできれいになる」は、まさに我が家にとってタイムリーな記事!




大量にトマトが収穫されるので、毎日の食事に何らかのトマト料理が出ます。




生で食べると量が消費できないので、




トマトピューレやラタトゥユに始まり、トマトと卵のオイスター炒め、トマト入りラーメン、トマトカレー…さすがにネタ切れのトマト料理に頭を悩ましていたところ、




先日、友人と一緒に行った外苑前の「セラン」で、ガスパチョと海老の冷製パスタを食べました。




これが美味しかった!






kurodaが行く



というわけで、今年は、ガスパチョ作りにはまっています。




完熟トマトの皮をむいて、ざく切り、キュウリや玉ねぎ、にんにくのみじん切りにオリーブオイルとワインビネガー、塩、黒コショウなどで味を調え、ミキサーで一気に、






kurodaが行く



こんなにたっぷりできました。




これをグラスに入れて冷凍して、ガスバチョのフラッペ? ヨーグルトを入れるとさらにリコピン効果摂取が高まるそう。






kurodaが行く



フィットチーネを使って、ガスパチョソースのパスタ。アボガドがなかったので、枝豆を散らして。






さすがにレストランにはかないませんが、なかなか美味しい夏のパスタになりました!






トマトは、生で食べるより、加熱したり、油や乳製品を加える方が、より活性酸素を押さえる作用やコラーゲンそのものを増加させる働きもあるそう。




毎日、コツコツ取るのがコツ!とも。




知らぬ間に美肌食を毎日食べていたんだな~~と。




そういえば、最近、お肌の調子が良い。




つるつる、プルプル。




この夏の食卓にトマト。 ますます我が家の畑が、大活躍してくれそう!