今日も6時には、明るい日差し。




もうすでに初夏の気分ですね!




朝のチップとの散歩のワンシーン。




私の家は多磨霊園のすぐそば。




霊園の近くに~?と思うことなかれ!




緑が多くて、大きな公園のそばに住んでいるような雰囲気です。




kurodaが行く



これは多磨霊園表門脇の遊歩道。






kurodaが行く



霊園内に入る道。バス通りでもあります。




この近くには、石材店が墓守り、休憩所を兼ねていて、




そこの方たちが、お掃除しています。




レレレのレ~。






kurodaが行く



この竹ぼうきのシャカシャカという音がなんとも心地いい。






kurodaが行く



みなさん朝のお勤め、御苦労さま。




町がきれいなのもこの方たちのおかげ。




心まで清められる感じです。




この多磨霊園の奥には、都立浅間山公園があり、そりゃもう、新緑の季節は、




すばらしい景色。ちょっとしたハイキングが楽しめます。




さて、日課になりつつある今日のお弁当は、中華。









kurodaが行く







昨日の餃子の残りのひき肉に豆腐をプラス。ネギ、しょうが、ごま油、塩、酒などを入れ、丸めて、サランラップでくるんで蒸します。




皮はシリコンカップに入れて、オーブンで焼きます。型ができたところに、蒸し上がった肉豆腐の固まりを入れ、焼きシューマイに。




このシリコンカップも100円均一で購入。本当に便利な時代。






kurodaが行く



このシリコンカップと餃子の皮を使えば、キッシュなんかも簡単にできそうですね! 次回トライ。




今日は、きくらげの代わりにひじきを使い、中華スープの素とオイスターソースで、中華風炒め。




トマトとキャベツの中華風サラダ。




作りすぎてしまったので、私の分も作ってしまいました。






kurodaが行く



こちらには、海老チリソース風もプラス。




揚げものをしない限り、かなり短時間でお弁当は作れます。揚げものは作り終わった後が大変だしね。






さて、すっかり身に着いた朝生活。




電気料金の形態が変わるとかいいながら、値上げうんぬん。




政府と東電がなんとかして、「やっぱり原発ないと~~。電力が~~~」と、市民に言わせるのが見え見え。




賢い市民はそんな手には乗りません。




朝早く起きれば、電気使用量も確実に減るし、太陽の光に助けてもらいましょう。




原発ゼロを続けながら、将来を見直していく、生き方を変えていく、未来を作っていく。




そういう想いで、この夏、過ごしてみたいと思います!!