今日から実家の母が留守中、来てくれるので、母にこれを食べさせてあげようと、作ってみました。






kurodaが行く



むかごご飯です。




畑をやるまで、長いもや大和いもの実があるなんて、知りませんでした。




馬場さんが昨年から空いたスペースに植えてくれ、それをいただいてから、すっかりファン。




なんともいえないホクホク感がたまりません。




これぞ、秋の味覚!!!って感じで、ご飯から炊きあがる香りが良い。




今日の午前中は、畑でなすとピーマンの畝を整理して、堆肥を入れて、休ませ、再来週から、青梗菜、ほうれん草、カブを植えます。




落花生も来週までに全部収穫しちゃわなないと、その後の水菜、春菊、リーフレタスが待ち構えています。




ニンジンの間引きをしたら、30本近い小ニンジンが。葉っぱの方が大きいので、うまく活かして調理しなきゃ。




冬に向けて、着々と準備。




まだまだ残暑が厳しいけど、来週からは一気に涼しくなるようで、もうすぐ10月。




季節も確実に過ぎています。




先週の日曜、夕方、ふらりと久々の野川公園へ。




昼間は遠くからのたくさんの人であふれますが、17時半をすぎれば、ほとんど人がいません。






kurodaが行く



この眺めで飲むビールが最高です!






kurodaが行く



ほら、この風景を独り占めです。贅沢!!!




この時期、あっという間に日が暮れるので、夜になる公園を散策。






kurodaが行く







kurodaが行く







森の中は、すっかり暗いです。






kurodaが行く



夜の公園もいいですよ。昨年は、近所のご家族と飲み会をしました(笑)。






年齢と共に秋が好きになりました。




今の私の年齢は、人生的にいっても、秋!!




じっくり冬が来る前に、熟して、実るように頑張ろう~。




さて、これから、アドリアーナのところで準備をし、南相馬へと出かけてきます! 




また報告は後日!