今年もこの季節がやってきました。
2年前から、ひそかに(大々的に?)ブームとつぶやいていましたが、ルバーブ、今やデトックスハーブとして人気沸騰ですね!
過去記事にもルバーブ
が・・・。援農にはまり始めた当時のことが思い浮かばれます。
今期初のルバーブをミセスハーブの畑で収穫し、ルバーブジャム作りです。
ルバーブを細かく刻んで、2kgのルバーブに砂糖(ルバーブの半量~2/3の量)とワインをそれぞれのボールにカップ一杯入れ、半日以上寝かせます。
たっぷりの水分が出てきたら、一気に煮込むこと20分。
繊維たっぷりのルバーブジャムが出来上がり。思いの他、たくさんの量が出来てしまい、空き瓶だけでは足りず、タッパにも。
オーガニックで作られたルバーブの味は、パティシェにも驚かれた味です!
これだけで贅沢な味わい。
これを毎朝、ヨーグルトと一緒に食べると、素晴らしいお通じになります(笑)!!
ま、もともと便秘とは縁のない私なのですが、便秘に悩む友人にも効果てき面!
驚かれています。今では、噂のルバーブジャムです。
現在、狭山の畑、浦和の畑でもルバーブは続々と生育中。秋までは、しっかり収穫できます。
ルバーブ作ってみたいという方!お問合せいただければ、生ルバーブも販売もしますよ!
先日のAtlantisさんのイベントでも感じましたが、ハーブに興味はあるけれど、どうやって生活に取り入れたらいいのか?わからないという人も多いようです。
食べる、お茶にする、お風呂に入れる~など、内外から取り入れられるのもハーブの良さ。
この夏の夏バテ予防や疲労回復、デトックスには、まだまだハーブが役立ちます。
7月24日(日)hanakichiコラボレッスンでは、そんなハーブの使い方をお教えします。
12時の回~は残席わずか! 15時~の回、受付中です!
ハーブを取り入れた健康的な生活をお話いただきながら、ミントを中心にブレンドしたハーブティ、ハイビスカスで色づけしたピクルス、ひんやりデザートのハイビスカスゼリーなどを試飲・試食していただきます。
また、デモンストレーションで、色の変わるハーブのマロウの紹介もしますよ!
さらに、ミントを使って、ローション作りのワークショップも!
hanakichiレッスンでは、ハーブとローズを組み合わせたナチュラルブーケを作る予定です。
とっても盛りだくさんな内容で、暑さを忘れたひと時を過ごしていただければ。
この夏の電力不足を乗り切るために、みなさん様々な節電対策をされているようで、私も首にマジクールを巻きながら、扇風機で乗り切っています。
そして、このさわやかなミントティーで、身体をすっきりさせています。
このミント、先日のアドリアーナの料理教室ではパスタに使っていました。
シチリアでは、ミントをパスタ料理に使うのが日常的だとか。
先日のランチに作った夏野菜パスタ。
ミントの味がくせになります。
お年寄りや子どもたちの生活にはクーラーを使って対応していただき、元気な私たちは、食事やその他の暑さ対策で、乗り切る。
電力もシェアして、この国の未来を変えていきましょう!