朝の混雑は避けて、お昼前に仕事場へ出向き、残務処理に追われながら、仕事場を早めに出たものの、
武蔵境から、多摩川線に乗り換えるところで電車がストップ。京王線や中央線の情報ばかり気にしていて、西武
線が何時から止まるのかを確認していませんでした。
仕方なく、バスに乗り、そこの終点から、家まで歩いて40~50分歩くことを覚悟。
初めて乗ったバスを降りて、歩き始めて数分後、家の近所まで行くバスを発見。必死に走ったら、発車しかけたバスが止まってくれ、乗ることができ、無事、帰宅することができました。ちゃんと止まってくれた運転手さんに感謝です。小さな幸運にも感謝です。
ありがたい。
そのバスを降りたところで、運転手さんが、「三鷹行きのバスが遅れていますので、三鷹行きの方も乗ってください」とアナウンス。
きっと経路を増やして、回ってくれるのでしょう。
この臨機応変さにちょっと感動してしまいました。
ほんの少しの心づかいで、気持ちが救われることがあります。
被災者でない私たちも、非日常的な現実の連続に、だんだん疲れもたまってきて、イライラしてくる人も増えてくるかもしれません。
でも、その時に、ちょっとしたことで、心づかいでやさしい気持ちになれるのだな~と思いました。
被災者の方にも、少しでも、ホッと出来る一瞬が来ることを願っています。
その小さな心の灯が少しずつ大きくなってくれることを願わずにはいられません。
まだまだ、辛い時期が続きますが、気持ちを合わせて、少しずつでも前に進んでいけたらと思います。
ほんの少しのことでも・・・、積み重なれば、大きな力になる。
募金も節電も小さな積み重ねが大きな力になる。そう祈りながら、続けていきます。