今月に入って、皆無・・・というほど外食はせず、ひたすら内食。
玄米菜食や粗食を食べて、身体もすっきりしている中で、先週、今週と久々に外食してみたら・・・。
2回ともパスタだったんですけど、「こんなにくどかったっけ???」と驚いてしまいました。
1件目は以前行ったことのある店で、おいしくない・・・というイメージはなかったのだけど、お昼時など超満員だし。
昨日のお店も、かなり、混んでいた・・・のに、のに。
クリームパスタやチーズなど、家でも使って食べているけど、あんなにくどい・・・とは思ったことはない。
やはり外食がカロリー高いってことを久々に実感しました。
常勤で働いていた時などは、毎日、あんな感じのものをランチ時に食べていたよな~。どうりで身体が重かったわけだ。
不景気→内食ブーム→食生活の見直し
って図式はそんなに悪くない。もちろん、外食産業は痛手だけど、「食べることは命をつなぐこと」ということを忘れて飽食に走りすぎてしまった結果、工業製品のような食を世に送りだしてしまったことは、考え直すべきにときに来ているんじゃないかな~。
それにしても、粗食に戻すと、いろんな感覚が敏感になってきます。
最近、眠い、だるい、やる気が起きない・・・という方は、玄米食べてみることをおススメします。
私もちょっと前まで、更年期~と思っていたのが、玄米菜食を取り入れてから、身体も脳もシャキーンとしてきました。
1日1食から今、2食へ移りつつあります。
食生活を変えると、意識や気分も変わります! 半信半疑の方、ぜひこの講座へ来てみてください。
「基本のマクロビ~毎日の生活に玄米菜食を取り入れる~」
4月11日(日)12時~13時半
有楽町マルイ8Fのリーフテラス
玄米菜食の試食付き
2000円
講師はマクロビインストラクターは、もちろん、食育インストラクター、余暇開発士、リフレクソロジーの資格も持つ丹羽先生です。
お申込みは、有楽町マルイHP から
春、身体改善! 目指しましょう!