2月、バレンタインや娘の誕生日で、甘いものをいつもより、食べ過ぎた感のあった私。


砂糖を多くとると、とたんにお通じが悪くなるのよね~。身体も重い・・・。



で、3月に入り、1日、最低1食を玄米菜食に変えています。


これがバッチリ!


デトックス効果てき面で、身体が軽くなりました。春に向けていい感じです~。



kurodaが行く


多重構造鍋で2合炊いて、冷凍してあります。


食べるの私だけなんで・・・。


それにしても手馴れると、簡単で、習慣になっています。


無農薬玄米なので、身体にいいこと間違いないでしょ!


朝食もいたってシンプルに。



kurodaが行く

これに納豆もプラスして、一汁三菜です。



kurodaが行く

大根とサーモンの和風サラダ。昨日のサーモンのお刺身の残りを

混ぜ合わせました。


大根も寒い冬は温かい煮物やおでんで食べたいけど、暖かくなってくると、サラダとして、生で食べたくなります。大根おろしも大好きで、何にでもかけちゃうぐらい、好きです!




kurodaが行く


昨日のパスタにもなったノラボウ菜。酢味噌を和えたり、からし醤油を和えたり、シャキシャキしていて、おいしいい! 


玄米菜食おすすめ!です。


そんなこともあり、


4月11日(日)12時~13時半 


有楽町マルイ8Fのリーフテラス


「基本のマクロビ~毎日の生活に玄米菜食を取り入れる~」

を開きます。


講師はマクロビインストラクターは、もちろん、食育インストラクター、余暇開発士、リフレクソロジーの資格も持つ丹羽先生です。


簡単に始められるマクロビの基本やおいしい玄米の炊き方、季節の菜食レシピを教えてもらいます。


お昼時なので、試食もあります!


この春から、身体をヘルシーに改造したいと思っている人におススメです。


私もここ10年、体調を崩すと、玄米菜食を取り入れて、デトックスしています。


日曜の午後、ぜひ有楽町に遊びに来てくださいね!


申込みはコチラから!

http://www.0101.co.jp/events/schooldetail.do?scheduleSeq=399&schoolCourseId=SC000186