昨日は、打ち合わせを兼ねて、友人とランチ。
世田谷区に住む彼女と私は、甲州街道を辿れば、自転車でも行けそう・・・ということで、中間地点?の千歳烏山を目指すことに・・・。
前回、自転車の旅を真冬の最中に強行し、向かい風で、つつじが丘で断念した経験があったが、天気もよさそうだし、頑張ってみよう~と走り始めた。
この看板を見て、なんだ、高井戸もすぐじゃん!
もう少し行ったところで、さらに高井戸まで5kmの表示。
なんだ、超近いじゃん!
私のこの距離感のなさ、数字の弱さ・・・ゆえ、
意外とあるのね~5kmって。
車に乗らない私は、5kmって簡単に思い浮かばなくて、
50mを10往復泳ぐ距離だものね、たいしたことない・・・って
思ったんだけど。
山あり谷ありは、かなりの運動になりました。
およそ、40分・・・。
最近運動不足だったため、ちょっと疲れたけど、意外に行けそうな距離?
杉並区に住んでいた時は、よく千歳烏山の漢方薬局に行っていたし、
あの妙に庶民的な町の匂いも懐かしかった!
世田谷区とは思えない物価の安さもうれしい!
帰りにワゴンで売っていた魚屋さんの中トロが一柵900円→600円に値下がりし、小田原直送のアジの干物も2枚で300円になっていて、思わず買って帰りました。ちゃんと氷ももらえたので、40分の道のりも何とかクリア。
スーパーで買うお刺身とは一味も二味も違い、満足の夕飯。
お昼の中華食堂も、ボリューム満点。食欲の秋、最近、ものすごーく大食になってきているので、しばらく自転車で遠出、チャレンジしてみようかな~。
食べても太らない体を目指します!