スローフードではなく、ローフード。


すっかりお馴染みとなりましたね!


マドンナとかハリウッド女優とかが、「ローフードでキレイになる」とか

流行りだしてからは、日本も逆輸入?ってな感じで盛り上がっています。



もともと日本って、野菜も生で食べることが多いから、

自然と取り入れられたりするんだけど、そう思うと、

改めて、日本食の健康食っぷりを感じてしまうわけで。


なんで、生野菜がそんなにいいかというと、野菜や果物の「酵素」を取り入れられるからで、

さらに漬物なんて、発酵までして、いいこと尽くめな食べものだ~って改めて思います。



「酵素」と聞けば、アンチエンジング~な人には聞き逃せない言葉ですもんね。


細胞を活性化するんだから、この夏、ガンガン生野菜食べなくっちゃ!です。



先日、お邪魔したミセスハーブの畑で、ガンガン生野菜食べてきました。


もぎたてのミニトマト、きゅうりはもちろん、ピーマン、オクラ、いんげん、ガシガシがぶり。


自然農法で育てた野菜って、野菜本来の甘味があるんです。

ピーマンも感動の甘味があって。


ミセスハーブいわく、化学肥料で作ると、野菜そのものの味が損なわれ、えぐみが出る。


うーん、だから、つい火を通したくなっちゃうのよね~。ピーマンなんて、苦いもの・・・と思って

生きてきたもの。


さらに、ゴーヤも! ミセスハーブのゴーヤは生でガンガン食べられます。サラダ感覚で。



生野菜ばかり食べると、身体が冷えない?と思う人も、心配なかれ。


そこに活躍するのがハーブ。血行促進や循環機能を高めてくれるハーブは

味のアクセントにもなるし、生野菜とあわせて食べると、効果的なわけ!


先日、落ち込まない二人・・・の共通点は何だろうって話してて、

一つは、「いやなことも寝ると忘れる、極度の忘れっぽさ!」ともう一つは、「野菜&ハーブの力かもね~」と。



先日、ソトコトエコビジネス塾のメンバーと行った池袋にあるお店「たまには月でも眺めましょ」でも、

ローフードたくさんいただきました。


生野菜のてんこ盛りみたいなのが出てくるんですが、それこそ、とうもろこし、なす、ズッキーニ、すべて生でおいしくいただけました。ここも完全無農薬のお野菜やお米で作った日本酒が飲めたりします。


店長のblogはこちらhttp://profile.ameba.jp/smile-moonset/


噂には来ていましたが、本当いいお店でした!


最近、こういったオーガニックのお店が急増中。


昨日発売のソトコトにも、区内のレストランが紹介されていたし・・・。


外食が減っているからこそ、せっかく外食するなら、身体にいいものを食べたい!という思考の

人が増えているんですね。


九品仏にオープンした「大地の会」のアンテナショップは、連日すごい人気で、予約が取れないお店になってしままっているとか。


農業も大ブーム、オーガニック食もいよいよ定着化。


日本は今、まさに分岐点!


これから食は変わります!