子どもたちが近所のご家族に、葉山の海に連れてってもらえることになり、

仕事もちょっと落ち着いたので、私の癒しの場所、ミセスハーブのところに行ってきました!

ちょこっと草取りを手伝って、収穫して、それ以外のほとんどは、おしゃべり&おしゃべり!!


おいしいお蕎麦屋さんへ連れてってもらい、そこで時間の経つのを忘れて

野菜の話しやら、人間関係の話しやら、子どもの話しやら、昔話やら、喋り倒してきました。


不思議なぐらい話題がつきない!



さて、畑ですが、


夏場は、一雨ごとにぐんぐん伸びる野菜たち。



先日、育ち盛り・・・だったトマトがこんなにがっしりと大きく野太くとなっていました。



kurodaが行く

ミセスハーブのところには、いろいろなトマトがあるんだけど、

これはイタリア種のトマトで、煮込みや炒め物にばっちりあう

ちょっと固めのトマト。まだまだこれからたくさん生ります。


そしてこちらのミニトマト。まるで宝石のようでしょ!


kurodaが行く


たわわに実るの表現通り、あっちにもこっちにも。


あまりのトマトの素晴らしい出来栄えに、同じ市民農園内の方々から、

来年はトマト作りを教えてほしいと頼まれたそうです。


ミセスハーブの野菜の魅力、広がっています。


そして、感動的だったゴーヤのトンネル。(写真撮り忘れ)

中に入ると、ひんやり涼しい。なんか、この感じ、かまくら!

しっかりと天井も出来ていて、雨もしのげそう。


エアコンいらず、と思うほど、涼しくて快適。


ゴーヤのカーテンがブームだけど、実際の体感として

子どもたちにも体験させてあげたい。

こんなに緑の力で温度が下がること。


自然の力の偉大さだね!



さて、帰りに野菜&ハーブを誕生日プレゼントということで

大量にもらってしまいました!!!!


家に帰って、キッチンに並べて



kurodaが行く

至福のひと時。


夏野菜のビタミンカラーって、目から元気にしてくれる。


さて、今日から、またまたミセスハーブのお野菜を使って、

レシピを考えなくっちゃ!


10月ごろには、みなさんにミセスハーブのお野菜&トークを

楽しんでもらうイベントを企画できたらな~と思っています。



そんなことを考えていたら、

今日、本屋さんで、こんな本を見つけました。


kurodaが行く

「ビューティモデル田中マヤの野菜レシピノート」(文藝春秋)


なんと7月30日の発売で、彼女自身も7月30日生まれ。


同じ誕生日ということで、何か縁を感じてしまいました。


野菜好き、増えているわ~。


野菜で、どんどんパワーアップしましょ!