今日は、花想容 が主催した西陣織の旗元を訪ねるツアーの際に、山中温泉の宿で一夜を共にした

素敵な女性とランチです。


花想容は、オープンして半年ぐらい経った頃に、雑誌の取材でお邪魔して以来、「恋せよ!乙女」というタイトルで、美塾 の主宰者であり、メイクアップアーチストの内田さんに「自分らしさが美しい」をテーマにトークショーをしていただき、そこにうらりんさんの中国茶 や四柱推命占いもドッキングさせたイベントをやらせていただいことも!


日本庭園と古い日本家屋をそのまま利用した古民家カフェです。

もちろん奥のお座敷では、着物をいろいろ見せていただくこともできます。

梅雨時のしっとりした日には、あそこで、お抹茶をいただくと、それだけで幸せな気分になります。


話が、それましたが、

その花想容を通じて、出会えた縁。


彼女は、もともとIT会社のバリバリのキャリアウーマンだったんですが、結婚と同時に退社してから、

アロマの勉強をはじめ、現在はアロマセラピストとして活動をはじめられています。


今度8月には、花想容で、国産ゆずの精油を使ってお化粧水作り講座をするそうです。


また、この情報は後日。


彼女のお宅もお庭で家庭菜園をした野菜やハーブを食べたり、無農薬野菜の宅配をしていたりと、

改めてお会いするにあたり、メールのやり取りで盛り上がりました!


これからの時期、体にも湿気がたまりやすいし、むくみやすい時期だから、アロマでマッサージは

身体を楽にしてくれます~。


かくいう我が家も、Mrsハーブが作ってくれた芳香蒸留水、レモンバームウォーターとヴェルガモットウォーターを

シュッシュッと捲いて、さわやかな香りの中で、今blog書いています。


本当、このじめじめした時期、ハーブの自然な香りに助けられます。


そんなお話をいろいろしてきます。


またそのご報告は夜にでも!


近所の方のお庭で咲き乱れているラベンダー。

コップにさしているだけで、その水にもラベンダーの精油が

しみ出てきています。

テーブルの上に置いておくだけで、ほのかな香り。

簡単にできる、芳香剤です!



kurodaが行く