昨日のblogに書いたように、やはりお通じ◎でした。
って、誰も聞いてもいないのに、お通じの報告を無理やり聞かされるみなさん。すみません~。
週刊文春の中村うさぎさんのコラムみたいですよね。聞いてもいないのに、買ったものを次々読まされる。
でもあれは人気読み物だからいいのか!(一緒にするな、とお叱りの声が天から・・・)
さて、私の場合、5月は内面=精神面の変革でしたが、6月はもろダイレクトに体の内から変革実践中です。
このルバーブ、我が家のハーブ辞典で調べてみると、
「整腸作用があるので、肉類を多く取り過ぎて、便秘気味の人には、お通じをよくするので、おすすめします~」と
あるではないですか。
やはり今朝のお通じは、ルバーブ効果に間違いありません!
もうこれは、メタボに苦しんでいるそこのあなた、お庭で近くの市民農園で、ルバーブ作っては?
私は、ここ10年ぐらいお肉を積極的に食べない身体になってきちゃったんですが、さらにその昔から、健康オタクなところと医者嫌いというのがあって、おばあちゃんの知恵袋みたいに、食べ物で治す・・・が基本。
口内炎ができたらハチミツ塗るとか、風邪のひき始めは、お風呂に塩を入れて、汗をすんごい出すとか・・・。
身体の熱がとれないときは、大根のすりおろしをやまもり食べてみたり、体が疲れてきたら、「酢」のものを食べたり。
しかし、腸内デトックスでこれだ!というものがなかったんですが、ハーブがあったじゃないか!
本当Mrs.ハーブに感謝です!
ここ1年、忙しさと精神的疲労から、食をいい加減にしてきたため、気がつけば、どんどん新陳代謝が悪くなり、すぐむくむ体質になり、体内に毒素溜まりすぎだろっ!状態でした。
それでも、そんなことすらも考える暇がなく、ひたすら「年のせい・・・」にしてきたわけですが・・・。
体力の衰えって、表面的なもんだけじゃないんですよね~。胃腸、大腸、腎臓、肝臓、ええ、ええ、内蔵の衰えの方が怖いんじゃないかってぐらい、衰えていきます。
ま~、胃酸が減少とかなんとか、TVCMでも言っていますよね~。
でもこれ、本当に食事をちょっと変えるだけで変わります。
もう私が生きるお手本になります!
ハーブでデトックス! この夏の話題騒然、間違いないし~なーんてね。
そこで、無農薬有機でベランダでハーブ育てたい~という方に向けた「ハーブでデトックス! お家でハーブを育てちゃおう!」講座を思案中。
7月後半には「Organic Salon」を開催予定です。
また、その詳細はこの blogにて!
この夏は、エコで、簡単で、無理なく健康美人になる~がテーマ。
Organic Salonのコンセプトは、「エコ=地球にやさしい=美しい、はつながっている」
さぁー、今日もハーブの力でがんばろう!