今日は、午前中、時間があるので、書けるだけ、書いちゃうおう。



先日、少し空いた時間にちゃちゃっと読めそうな本を探して、買いました。


「フライ、ダディ、フライ」 金城一紀著




kurodaが行く


カラオケボックスで、自分の娘が、優秀な高校の、有名な高校生ボクサーに絡まれて、殴られたことから、

父親が奮起する話。


47歳。体にはかなりガタが来て、だぶついていて、ヨレヨレのお父さん。


そんな、毎日、平凡な生活を送っていただけのフツーのお父さんが、

娘の事件をきっかけに、有休を取り、ブルース・リーを目指し、

三流校の高校生たちに指導受けながら、変身していく物語です。



とってもシンプルで、まっすぐな本なので、すっと読めます。

そのシンプルさが気持ち良くて、おススメ。



「大切なものを守りたいんだろ?」


この言葉にぐっときます。


彼の指導をするのは、喧嘩の達人、三流高校の生徒、在日朝鮮人の朴君。

タメ口で、これでもかというほどのトレーニングを彼に指示するんだけど、読んでいるだけで、

筋肉痛を起こしそうな、激しい基礎訓練。でもこれをやれば、私も変われるかも!と思わず

挑戦してみたくなります。


そして、彼の生い立ちや環境から出た言葉の一つ、一つは心にズシリと響きます。


一言、一言、いい大人を相手に、直球で勝負してくる。


こんな関係は、小説の世界だから・・・と言われそうだけど、


単純にうらやましい。


お金ではなく、ひとつの目的のために、異世代がタッグを組む。


世代じゃないね~と思います。

真剣に生きようとする人からは、いくつだろうが、学べることはたくさんある。そう思います。



金城一紀は、やっぱりいいな~。


「対話編」「映画篇」もぜひ、おすすめです。


懐かしい感覚、私の昭和がよみがえってきます(笑)。



それと、最後に、「今度生まれ変わったら男になりたい?女になりたい?」と聞かれたら、

「父親になってみたい」。そう答えそうです。