棚卸しの成果は日々、あらわれているようで。
何と言っても、めげなくなった(笑)。この間までずいぶん落ち込んでいたのに・・・。
自分がどんなタイプで、何が売りで、どういう経歴で、どういうネットワークを持っていて、
さらにウィークポイントがわかれば、その欠けている部分が得意そうな人と組めばいいし、
自分を活かせる方法がわかってくる。自分が活かせる場所がわかると、否定されることが少ないので、
また、元気になれる~という仕組み。
自分探しというと中田みたいで、結局何だったの?って感じがするけど、
自分マーケティングだと思うと、無駄な時間でもない気がするんだけど・・・。
だって、自分のことを理解できている人って、意外に少ない気がするんだよね。
それは、美塾 の主宰者で、オリジナルのメイクアップ法で教室や企業でのセミナーを開いている内田さんと話すとよくわかる。
自分の顔の魅力が、たとえば、「きりっとしたはっきりタイプ」だとすると、そういう人って、たいてい、「ふんわりやさしいタイプ」の顔を好きだと言って、自分をそっち系のメイクにしたがるんだとか。
「いやいや、あなたの顔は、こっちタイプだから、こっちのメイク法が断然魅力を引き出すんですよ~」と教えると、最初は「えっ」とか「ふ~ん」という反応なんだとか。
でも、そのメイクに変えたことで、周りの人が、「なんかきれいになったね~」とか「最近、メイク変わった?」などと聞かれるようになると、なんだ自分ってこういう顔が受けるのか~と、ようやく気づくらしいです。
人って、自分の評価で生きているのではなく、他人の評価で生きているものなんだよね~。
そこを客観的に、自分が他人になって、評価できるようになれば、自分の良さをもっと上手にアピールできる方法がわかるというもの。
棚卸しをやりながら、今までに起きてしまった問題点を冷静に分析しながら、自分の良いところを伸ばしていくと、
人間強くなれます。
さらに、迷いがなくなります。自分で判断することに自信が持てるので、自信を持って、相手に伝えることができます。
先日、参加した女性起業パーティで、出会った人から、メールが送られてきたのですが、
「自己紹介を聞いて、黒田さんは、人を元気にサポートしている人なんだな~と思いました」とか「笑顔が素敵で、もっと話しを聞いてみたいと思いました~」とか、自分の良い面がちゃんと伝わっていて、うれしくなりました。
それに、私、笑い声がでかいんですよ~。それも気づいていなかったのですが、また別の会で、
「黒田さんの笑い声が響いてて、こっちに来ちゃいました~」と言われ、そういえば、前にもそんなこと言われたな~と思い、それも私の魅力の一つか!と思うようになりました。
こういう棚卸しとか、対話形式でのコーチングとか、やっぱり面白い!
みなさんにもお勧めです。
なんたって、元気が出ますから!