先日のめざましテレビで、今、日本の女子高生の制服が海外の

若い子にファッションとして受け入れられてるとか。


ニットのベストにリボン、チェックのスカート~、

街でよく見るあの格好が、海外では人気ファッションに・・・。


何が受けるかわからない。


娘が中学に入るにあたって、驚いたが、

今や、ヒロミチナカノやMK(ミッシェルクラン)が公立の制服も作っていたりする~。

制服市場も知らぬ間にブランド化が進んでいた。


少子化なのに、いや少子化だからこそ、子どものものにはとことんお金をかけるのかしら?



この間、一緒に仕事をしたチェコテレビ局のプロデューサーの娘(小二)さんが、

なんと日本のヴィジュアル系バンドにはまっている知り、びっくり。

ヨーロッパでは今、日本のヴィジュアル系バンドが大ブレイク中だとか。


私が知っているのは、XJAPANとLUNA SEAぐらい。


ところが、彼の娘にバンド名を聞いてもらったら、出るわ、出るわ。

ヴェルサイユ、雅、シド、ガゼット・・・。


これもあれも、インターネットの力だよね~。


そのチェコテレビが取材に行った先で、撮影に遭遇した中学生たちが、

「テレビに映ったぞ~。チェコだって、youtubeで見れるかな?」


もうそんな時代なんだ~。



海外に向けて、日本の○○を発信・・・。


そんな企画も考え中~。