自己分析中、3日目の今日。blogのアクセス時間を見ると、11時と21時がダントツ。


ならば、昼間の私と夜の私、この2本立てで行こうと、今日から朝アップと夜アップを目指します。


確かに、昼間の私は、かなり健全なポジティブウーマンだが、

夜になるにつれ、1日の垢がたまってきて、毒舌ウーマンへと変身。


昨日、今日と連続であった電車内での出来事は、夜バージョンでアップしよっと。本当気持悪いんだって!あんたたち!


ま~、人間、ジキルとハイド、二面性なんて当たり前だから、二通りのkurodaを楽しんでいただければと思います。


さて、またまた自己啓発チックな内容。


といっても、私、自己啓発本って20代の頃にマーフィーを読んだのが最初で最後というぐらい自己啓発本に疎いです。



あれを読んで実践しても、結局は他己啓発でしかないような・・・。結局は、今の自分に必要なことを自分で掘り起こし、さらに高めていくためにはどうすればいいかを自分で考えて、実行していくかが自己啓発なので、正直、写経でもいいんだよな~って思います。


で、今日の私の自己啓発は、自分のしてきた仕事を振り返り、整理することに。


フリーライター&編集の仕事は、40歳定年だよな~と思いながら、20年近くやってきた私。


この仕事は、フットワークの軽さと流行への敏感さが大切。でもね~、40歳にもなると、そうそう流行ばかりを狙えないし、フットワーク軽く・・・と思っても、身体も頭も重くなって、どうしても動きが鈍くなる。


なので、40歳からは切り売りの受注作業から、発注側へと進路方向を進めたわけですが、44歳にして、気付きましたが、私は、仕事の裁きはうまくても、金の裁きがうまくない。



グロスで受けて、いろいろな人にお願いしていく中で、自分の売り上げ、利益を上げていくということにどうしても思考が追いつかない。だから、どんだけ仕事を取ってきても、みんなに払っているうちに、そんなに手元に残らないということに気付きました。


さらには、ギャラが著しく下がっていることにも考えが及ばず、「そんな安い金額では受けられません」とバブルの頃とは言わないまでも、最低ラインがあるでしょ!と突っぱねてきてしまったわけで・・・。なので、仕事は減る一方。


結局、経済観念がなく、経済状況の把握が下手。これって、致命的。気がつけば、時世の動きと完全にズレていました。


でも、まさか、カメラマンさんやデザイナー、イラストレーターさんのギャラがそんなことになっていたり、PDFで印刷入稿するということが、そう驚くことでもなくなっていたりなんて、昔人間の私には辛いな~。



確かに、世の中全体がこれだけデフレなのに、マスコミ業界だけがデフレでないはずはなく・・・。でもこの値段って、人が考えて、動いて、能力を使って働く値段として、どうよ!と思う気持は、ぬぐえません。


そんなんで、このやり方もそろそろ潮時かと判断しました。


で、今、次の展開を画策中です。



まずは、自分の売りとなる部分を洗い出します。


まずは、みんなに驚かれる人脈の幅広さ。雑誌、テレビ、web、ベンチャー、コーディネートといろんな仕事をしてきたお陰で、あらゆる業種、あらゆる人種、あらゆるタイプの人を紹介できます。そして、こことここを結ぶと、なんか生まれるかも!というのも、得意。六本木ヒルズのマドラウンジで月1回交流サロンを開いている知人にも、「黒田さん、一人サロンやってるようなもんね~」と感心されてしまいました。


今まで、いろいろな人を繋げてきた、いわゆる人材パイプケーション(パイプ役とコミュニケーションの合体造語です)には自信ありです。インチキ占い師との異名を持つ私は、恋愛はダメなのですが、仕事のお見合いはジャストヒットで喜ばれることも多々。


あとは、多動とも呼ぶべき大風呂敷の胡散臭い思考回路と、昇り龍の異名を持つ、強行突破の実行力。


そのあたりにもかなり自信が・・・。


なので、自分の得意とする分野をどこにどう組み込んでいくか、只今、開発中です。


でも、このセルフプロデュースの能力は、正直、あまり自信がない。


ここが乗り越えどころです。




あ~、難しい!