春めいてきました。

家の近所でも桜がちらほら。


多磨霊園、武蔵野の森公園、大國魂神社、東郷寺など、わが家の近所は

桜の名所がいっぱい。

ちょっとウキウキします。


冬眠のようにどっぷり引きこもっていた3月前半でしたが、

ようやく始動開始。


今年の初めから、自宅兼仕事場から

思い切って、区内に仕事場を借りました。

屋根裏部屋のような、お仕置き部屋のような

不思議の国のアリスが出てきそうな

小さな、小さな場所です。ようやく3ヶ月が過ぎようとしています。


子どもがいるからこそのSOHOでしたが、

モチベーションを上げたくて、運気の流れを変えたくて、

そうなると、止められず、博打打ちの資質が出ちゃいました。

ない袖を振って、奮起。

ダメだったら、1ヶ月で戻ればいいやと、

礼金・敷金なし、家具付きという超目玉物件を

見つけました(こういう運だけはある・・・)、

とりあえず、3ヶ月続けられたら・・・と

頑張ってみたところ・・・、ここ数日は、アラフォー会議が熱しているためか、

あと、3ヶ月ぐらいは頑張れそうな気がしてきました。


1歩ずつです・・・。


最近、社食がわりに訪れるモンスーンカフェ。

歩いて2分のところです。

ここの店員さんの応対がすばらしく、

いつ行っても、それはそれは見事な

サービスを提供してくれます。

人材教育とは、なんぞや!ということが

肌身にしみてわかります。


kurodaが行く

さらに、11時半までに入ると、飲み放題付きのランチが

550円で食べられます。まさに私の社食です。


昨日もここでアラフォーとミーティングしながらランチ。

鶏肉のフォー、とってもいいお味でした。

kurodaが行く

またまた、アイディアがむくむくと。


飲料水系と老人ホームと病気ネタで

盛り上がりました。


不況の時こそ、チャンスが・・・、

みなさん、そうおっしゃるので

もう一踏ん張り頑張ってみます。



みな、私と喋っていると元気になると言ってくれます。

なので、元気がなく、私に会いたい方は、

モンスーンカフェへ。

元気の源レシピをお分けいたします。


春らしくなったところで、

スプリングコートを購入。


kurodaが行く

これは古くからの友人が新たにディレクションした

丸井のオリジナルブランド「クルール」のもの。

とっても着心地が良くて、着ているだけで、春気分になります。


有楽町丸井に入っています。

4月中旬には新宿丸井にもオープンするそうです。

彼女の細部へのこだわりや、品質の良さなど、

相変わらずセンスの良さが光ります。


「クルール」こちらもご贔屓に!


さぁ、春爛漫!