ちょっと暗いblogを書いてしまったので、
仕切りなおし。
ここ連日、アラフォー会議を実行。
毎日、最低一人ないし数人のアラフォーと会って、
色々な企画を練っています。
出版だったり、テレビだったり、商品開発だったり、
元々ライターから出発した私ですが、
必要に迫られ編集も請け負うようになり、さらには営業も、PRも
結局、フリーで生き残っていこうと思ったら、一人代理店状態なんだな~と
思ってしまいました。
それでも、やっぱり一人では何もできないわけで、
そんな時、頼れるのがアラフォー友。
仕事を通して知り合ったのだけど、辛酸なめさせられているうちに、
戦友のようになってしまったわけで・・・。
私たちの世代って、男女雇用均等法第一世代とか言われるけど、
順風満帆なんてことはまったくなく、バブル世代と言われるけどさ、
荒野を追い風と逆風にさらされながら、
男並み以上にたくましく生き抜いてきた・・・というのが本音。私の場合・・・。
もちろん、それ以前の女性たちは、さらに前人未到の社会を
切り拓いてきたわけで、彼女たちの苦労には及ばないんだけど、
それでも私の周りのアラフォーは、世間の荒波にもまれながら
今もすごく頑張っている。
そんな私たちが今、気になるのは、明治生まれの女たち。
時代や人のせいにせず、
自分の人生を全うした人。
いくつになっても恋をし、きれいでいて、自分の中にしっかりとした芯があり、
強く、たおやかで、気高く、凛とした空気を漂わせていた人。
そんな女性の中に鈴木真砂女 さんがいる。
縁あって知り合うことができ、少しの時間だったが、彼女のそばで働くこともできた。
そして今、四十不惑の迷いに迷う人生の岐路に立ち、もっと話を聞いてみたかった~と
思うのだ。
そんなアラフォーのための企画。
元気が出て、生きる勇気を与えられる企画を思案中!
こうご期待!
※4月からblogジャンルが新しくなる・・・ということで、
選んだ二つが「アラフォー」と「前向き」。
まさに、このblogのコンセプトで~す。