3日間の実家生活で、すっかりぷよぷよになってしまった身体を何とかせねばと思い、

同じく運動不足で最近、コロコロしてきた娘に

「自転車30分こいでどこまで行けるかやってみよ~」と誘ってみた。

最近、家族崩壊の危機を感じているのか、

「行ってみよ!」と二つ返事でOK。いたいけな娘だな~。


とりあえず、家から10分で甲州街道に出て、そこから北上。

日差しは暖かかったものの、結構風が強くて、向かい風。

まるでジムのエアサイクルに乗っている感じ。

いつも乗っている京王線の駅から、7つ目の仙川を目指したが、

結局、一歩手前のつつじヶ丘で断念。

娘とモスバーガーでお茶をしながら、

「帰りは追い風だから、大丈夫、早いよ」と励ました。


が、お茶をしているうちに風向きが変わったようで、

「ママ、また向かい風~」と泣きそうになる娘。

「これが人生なんだよ! 気合で乗りきれー」と、

本当は、自分も半泣き状態でしたが、必死にこいで帰ってきました。


ヘロヘロで帰ってきた私ですが、たまに仕事場まで1時間10分かけて自転車で行くという

近所のパパに会い、「いや~、頑張ってみましたが、つつじヶ丘で断念でした・・・」というと、

「すごいな~、すごいですよ」と褒められ、「そうか、私ってすごいのか!」と短絡的な母は

次回は、仙川とは言わず、前住んでいた上北沢を目指そう!と心に誓うのでした。


途中で、思いがけず、発見もあり。

沖縄専門店を見つけ、娘と二人、しばしショップで旅気分。

琉球ガラスの美しさに癒されました。


kurodaが行く

娘は、こんなかわいいクリスマスツリーを半額でゲット。

やっぱり女の子!


kurodaが行く

それにしても、このスパルタな子育て、

自分がアニマル浜口に思えてきました。

それでもやっぱり「人生は、気合だー!」