すっかりBlogご無沙汰。

最近、物忘れの激しい私が、日々の仕事や雑記をまとめようと

はじめたはずなのに、次から次へと忙殺され、Blogに向かう時間なし・・・


夏休みが終わり、ようやくほっと一息ついています。


夏休み、子どもにとっては天国、母にとっては地獄・・・とはよく言ったもので、

毎日、毎日、行き場所や帰宅時間をチェックしたり?、朝、昼、晩の3食の手配を

したり、残業のように、仕上がっていない子どもの宿題を手伝ったり・・・、


この合間に仕事を、いや、仕事の合間にこんなことをしているから、

本当、疲れるわけでございます。


そして、子どもたちの宿題作りに追われているうちに、

後回しにしていた仕事がたまり、9月の声を聴くと同時に

馬車馬のように働いています。


毎度、思うのですが、仕事を請ける基準が、お金とかスケジュールとかより、

「面白さ」を優先させてしまう私は、「まだ、確定ではないんだけどさ・・・」という

立ち上がりのプロジェクトなども、面白そうであれば、すぐに飛びついてしまうわけで。

これもにんじんぶら下げられた馬状態といいますか、すぐにヒヒ~ンと走り出してしまうわけです。


そうなると、企画書作成やらリサーチやらに追われ、

硬軟織り交ぜた資料を図書館から大量に借りてきて、

読んでみたり、ネットで調べたりしているうちに

頭の中のデータバンクは、もうメモリーオーバー寸前!


でもそれに気がつかない私は、どんどこ、どんどこ、

バックアップもせずに、脳内パソコンに保存・・・。

そんなこんなで、少々炸裂気味です。


さらには、人好きが高じて、

リサーチ取材で話しなどを聞いていると、

もう、話しは広がる広がる。

相手をついついその気にさせちゃう、期待させちゃう

勧誘トークが炸裂!

構想やら妄想が広がって、自分でも収集つかない状態に。


ある日の1日では、

環境番組向けプレゼンネタで、伝統職人に話しを聞くと、建築の深い話しやら、いかに住宅が身体に影響を与えているかや、日本の技術が海外で評価されるなど、伺いながら、「日本の伝統技術を救うのは、あなたしかいないですよ!」って、私は誰? 発言しちゃったり・・・。


かと思えば、インディーズレーベルから、CD発売を間近に控えたバンドのプロモーション活動を応援すべく「TEAM U」を立ち上げて戦略会議をやてみたり・・・。


そうかと思えば、昨年、エコファッションで取材させていただいたもろもろの方たちより、2009年の春夏コレクションや展示会のお知らせをいただき、リサーチがてら見せてもらったり。エコファッションと音楽とアートを結びつけて、何か大きなイベントが出来ないだろうか・・・とお金も時間もないのに妄想してみたり・・・。



さらに、手堅いところの大学の広報誌の仕事を請けてみたり、「笑点」ムックの4号がスタートし始めたりと、

まさにノンジャンルな仕事っぷり。


どうやって、仕事の方向性を決めたらいいのか~、私はどこへ向かっていくのか、

相変わらずわからないまま。


このBlogだって、息つぎなしで書いちゃったり・・・。


みんなに話しが飛びすぎて、ついていけない・・・とよく言われます。

なんで、こんなに脳内が拡散しているのか、本当に自分の脳を覗いてみたい。

何もしていないのにアドレナリンがでまくったり、妄想が妄想を呼んで、

空回りしたり。


私の脳内を誰か整理して~と叫びたくなる。


でも、きっとこのBlogを呼んだ友人は言うんだろうな~、


「馬の耳に念仏」


お後がよろしいようで・・・。