ボーカル録音、からの撃沈 #2 | HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

オリジナル音楽と御朱印巡りのブログを書いて行きます。

音楽はDTM、DAW、オリジナル曲、
DAWはSteinberg Cubase Pro9を使っています(^^)
御朱印は東京と関東近県の神社、神宮など(^^)

こんにちは(^^)

 

東京は桜の開花宣言が発表され、いよいよ春の到来かと

思いきや、肌寒くて開花もあまり進んでないですえーんえーんえーん

 

いい加減、寒いのには飽きたので、そろそろ本気で

春になってくれないかな、

と勝手な事を思っているHARUKIですてへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

さて、本題(^^)

一昨日の夜、ボーカル録音にスタジオに行ってきました(^^)

 

そう、前回上手く歌えず撃沈したやつですムキームキームキー

 

リベンジ(笑)、と言う事で、

いつも通り、MTRとコンデンサーマイクを持ってスタジオに

行ってきましたニコニコ

 

スタジオに入りセッティング・・・

 

あれ?

ポップガード忘れた・・・ガーン

 

取りに戻るのは時間のロスだし、、、

何より面倒ガーンガーンガーン

 

で、

マイクに付属の、すっぽりとかぶせるタイプのガードが

ケースに入っているので、

「しゃぁない、今回はこれで録るか・・・」と口笛口笛口笛

 

んで、録音開始(^^)

 

今回は上手く歌えました・・・(多分www)

 

ってか、上手くってwww、

自分で言うかwww

 

まぁ、

悪くなかった、って感じです爆  笑爆  笑爆  笑

 

家に帰って、MTR→Cubaseにボーカルトラックのみ録音。

これが超絶めんどいえーんえーんえーん

 

iPadの入荷の気配すらありませんムキームキームキー

仕方ないですねショボーン

 

やっとCubaseにボーカルトラックを取り込み、

編集するか~~~、と作業をスタートニコニコ

 

ん?

おや?

 

なんか、おかしい。

音(歌声)がおかしい。

 

ボーカルが遠くから聴こえる感じ。

 

なんで?

なんで??

なんで???

 

間違えてエフェクトの「掛け録り」になったか?

いや、そうじゃないみたい。

 

う~む、、、、考える・・・

 

部屋の隅に立って、

反対側の隅にあるマイクに向かって歌っているような、

なんか、声がとっても遠いんですよね・・・

 

ルーム系のリバーブが掛かっている感じ・・・

 

 

う~~む、、、、また考える・・・

 

あ!!!

もしやゲッソリゲッソリゲッソリ

 

思いついた原因が、

「コンデンサーマイクが180°反対を向いていた」

 

です。

 

ってか、ほぼ間違い無いですえーんえーんえーん

 

すっぽりかぶせるガードのせいで、前後の向きが反対だったのに

気が付かなかった、

 

付け足すならば、

録音時に、自分の声のモニターにリバーブを掛けているため、

その距離感に気が付けなかった・・・

 

モニターのリバーブ、MTRの機能の一つなのですが、

リバーブをオフに出来ないんですよね・・・

絶対にモニタ音にリバーブが掛かってしまうのです・・・

 

多分、取説をちゃんと読めばリバーブをオフれるとは

思うのですが、特に利害もなく、むしろ便利な機能だったので

そのまま放置していたのでしたショボーンショボーンショボーン

 

こう言う時に限って、

思いの他上手く歌えたりするんですよねガーン

 

残念ガーンガーンガーン

NGテイクですムキームキームキー

 

 

おいおい、

何年録音やってんだ、ってミスですショボーンショボーンショボーン

 

呆れてモノも言えませんね><

 

再々録音に行かないと、ですえーん

 

トホホ・・・えーんえーんえーん