こんにちは(^^)
御朱印巡り、
色んな神社をご参拝させて頂いていますが、
神社に行くと心が洗われるような、
そんな感じがしてとても好きです(^^)
日本の素晴らしい文化ですね

さてさて





今回は東京十社の御朱印紹介です(^^)
以前、神田明神の御朱印を紹介しましたが、
神田明神も東京十社の一つになっています(^^)
東京十社とは、超簡単に要約すると、
明治天皇が東京の民の鎮護と安寧を祈願して定めた10の神社、でしょうか(^^)
10の神社は、皇居を取り囲むように配置されていて、1日で全部回るのは無理だと思います

私は3日に分けて回りました(^^)
御朱印巡りはスタンプラリーではないですからね〜〜

では、東京十社、行ってみましょう(^^)
①神田明神 東京都千代田区
江戸時代も庶民に親しまれたそうです(^^)
入口の大鳥居が圧巻、風格を感じます。
とても神聖で気品の高さ感じます(^^)
御朱印はシンプルですが、とても高貴な印象です。
④芝大神宮 東京都港区
決して広くない境内ですが、素晴らしい空間です。
都内にある神社全般に言えるのですが、都会の喧騒と背中合わせに、時が止まっているかのような空気感がとても好きで、心が落ち着きます

⑤品川神社 東京都品川区
高台にあり、とても勇壮で厳格な雰囲気です。
東京に3社しか無い「双龍鳥居」、龍の彫刻が見事な鳥居です。
⑥亀戸天神社 東京都江東区
江戸の庶民に親しまれたそうです(^^)
スカイツリーとばっちりコラボしています

⑧根津神社 東京都文京区
とても広く、一回りすれば結構良い運動になります

乙女稲荷など、見所がたくさんあります(^^)
残念ながらスタンプでした

日によっては手書きで頂けるようです。
飾り気の無い勇壮さが美しいです。
こちらも堂々たるお姿は凛々しく素晴らしいです。
東京十社巡り、無事にご参拝させて
頂きました(^^)
どの神社も素晴らしく、たくさん見所があります。
東京にお住いの方は、是非十社巡りをされてみてはいかがでしょうか




