御朱印巡り 【井草八幡宮】 東京都杉並区 | HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

オリジナル音楽と御朱印巡りのブログを書いて行きます。

音楽はDTM、DAW、オリジナル曲、
DAWはSteinberg Cubase Pro9を使っています(^^)
御朱印は東京と関東近県の神社、神宮など(^^)

どうもどうも(^^)

東京はすっかり冬本番、寒〜い風が心にしみて若干下がり気味のHARUKIです(>_<)
 
御朱印巡り、御朱印紹介と言う事で、
ブログを始めた訳ですが、ってか、更新頻度が低すぎだろ、って感じですが〜〜
 
たまに音楽の紹介もしていますが、、、
御朱印に関して言えば、僕は神道が好き、
と言うか、
神道と言う文化が好きなので、ご参拝するのは、いつも神社や神宮ばかりでした。
 
そんな中、
先日、鎌倉七福神で「お寺」も巡ってきたのですが、
いや〜、お寺も素晴らしかったです(^^)
感動ものでした(^^)
神道と仏教は切っても切れない深い繋がりもあるようで、
あまり別に考える必要は無いかな、と思うようになりました(^^)
 
神社や神宮の御朱印は、控え目ながら高貴で品格が高い印象のものが多いです。
 
対してお寺は、ダイナミックで力強く、
色んな趣向も凝らされており、派手な印象がありますね。
 
ただ、お寺には墓地が敷地内にある事が多く、違った意味でちょっと、、、
と思ってしまったりもしますが(笑)
 
神社とお寺で御朱印帳を分けてる方もいるようですね。
自分も分けようかな、とも思ったのですが、
やはり巡った順番に頂くのが良いかと(^^)
 
続きで御朱印を頂いて行こうと思っております(^^)
 
 
で、
またまた神社の御朱印の紹介です(^_^)
 
東京都杉並区、井草八幡宮の御朱印を紹介したいと思います(^^)
 
近くにお住まいの方は一発で分かりますね。
そう、青梅街道から見えるひときわ大きな朱色の灯籠と鳥居は、かなりの存在感です。
 
一度ご参拝したいと思っていました(^^)
 
では、行ってみましょう〜〜〜〜
 
大鳥居です。
朱色が印象的です(^^)
{3F93918C-4236-4C3A-8C54-CB3D5C7D4705}
 
大灯籠も立派です。
大通りである青梅街道に面していますが、
車で走っていると、バッと目に飛び込んできます。
{33EA398B-A6A3-47B0-A066-042C225441D1}
 
鳥居をくぐって長い参道を歩いていくと、
楼門が迎えてくれます。
{33E40C16-020E-42BA-AF12-D826077F792E}
 
楼門をくぐると、広場に出ます。
とても神聖な空気が漂っています。
{16F30836-D874-475F-AA71-AE254790DC42}
 
頼朝公お手植えの松(^^)
{97F5C254-5DA5-4F02-8758-E3D82B5351C1}
 
{EC9B4699-DCC8-4929-81F2-2EB13BC253E7}
 
門をくぐると本殿が鎮座する境内に入ります。
明らかに空気感が違います。
とても神聖で静寂、品格の高さを肌で感じます。
{B7A2FDA9-5CA3-4CE6-A13D-E600791DB403}
 
{BB950AA3-18C7-406A-AE6F-D5E8D0C392D6}
 
こちらが、井草八幡宮の御朱印です。
{75D64FF5-F456-4EC0-9F93-3F93FC5025DE}
井草八幡宮は、地元の氏神様としてとて親しまれており、初詣となるとかなりの参拝者で賑わう神社です。
 
朱色のの大灯籠、大鳥居、楼門に、
本殿の重厚で勇壮な佇まいは圧巻です(^^)
 
素晴らしい神社に素晴らしい御朱印を頂き、
大満足でした(^^)
 
皆様も一度ご参拝されてはいかがでしょうか(^^)
 
井草八幡宮、ご参拝紹介動画