御朱印巡り 【鹿島神宮】茨城県鹿嶋市 | HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

オリジナル音楽と御朱印巡りのブログを書いて行きます。

音楽はDTM、DAW、オリジナル曲、
DAWはSteinberg Cubase Pro9を使っています(^^)
御朱印は東京と関東近県の神社、神宮など(^^)

こんばんは(^^)

 
僕の御朱印巡りは、ここから始まりました(^^)
「鹿島神宮」です。
 
由緒や祭神などを語り出すとキリがないので、
御朱印と神社の印象などを紹介して行きます(^^)
 
さて、鹿島神宮ですが、
レイラインの最東端に位置する、関東では屈指のパワースポットです。
歴史も深く、その見事な佇まいに感動間違いなしです。
 
早速、ご紹介して行きましょう(^^)
 
{0CB06712-FFF3-4A52-B777-F14F07B3B6BF}

入り口の大鳥居。
とても神聖な空気が漂っています。
 
 
 
{C0B4527D-8B2B-4DCD-BD78-18C97B89E466}
朱色が鮮やかな楼門。
美しいです。
 
進んで行きましょう。
{FC2FABC9-F1D2-4CED-B835-B72E8222A466}
 
拝殿が見えてきました。
堂々たるお姿は、凛々しく勇壮です。
{6DCE29BF-DFEA-4206-8858-E21C3D38A3CE}
 
更に参道を奥へと進んで行きましょう。
樹齢数百年はあろう杉の立木は圧巻です。
異次元に誘われているようです。
{6B3559AC-FC7A-4F0E-8601-17936F632D39}
 
こちらは、さざれ石。
{DE9B75C7-A21E-4B02-B71C-C8D8AE3781B0}
 
参道を進むと「奥宮」が静かに鎮座しています。
とても神聖で、心が洗われるようです。
{D25212A5-574A-4940-A2B7-77FA578A2ABE}
 
奥宮より更に参道を進むと、そこには御手洗池があります。
澄み切った水に鳥居、とても神秘的です。
{13643CAF-0B7C-494B-B0C0-62919F5DF494}
 
{646653CF-6C39-462C-AC20-86C2B48463EF}
 
こちらが鹿島神宮の御朱印です。
{77A467A0-C5EA-4D04-A54C-7038D499AE94}
 
鹿島神宮では、奥宮の御朱印も頂けます。
力強く、見事ですね(^_^)
{C0281978-EDAA-445F-931F-177BB64FCFA8}
 
荘厳で高貴、気品高く美しく。
感動間違い無しの素晴らしい神宮です。
 
 
番外編ですが、
鹿島神宮にご参拝に行ったなら、是非とも足を運びたいのが、
東一の鳥居と、一之鳥居、です。
 
こちらが「東一の鳥居」
{7F87FE42-ECAB-4921-8704-6CFD29D03565}
防波堤の向こうは海です。
神々の入口、とされています。
せっかくなので、海側からくぐってみました(^^)
 
{4C7E7D02-3A94-4872-B353-755BB2FACBDD}
 
石碑もあります。
{850D590B-415D-4A0C-9772-35F15C92013D}
 
そして、「一之鳥居」です。
水上鳥居で、とても神秘的で幻想的です。
{961E2CB2-D964-4759-B48C-350E25A21958}

 
皆様も是非、鹿島神宮をご参拝されてはいかがでしょうか(^^)
 
 
鹿島神宮:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
東一の鳥居:茨城県鹿嶋市神向寺588
一之鳥居:茨城県鹿嶋市大船津2251
 
鹿島神宮紹介動画