こんばんは(^^)
僕の御朱印巡りは、ここから始まりました(^^)
「鹿島神宮」です。
由緒や祭神などを語り出すとキリがないので、
御朱印と神社の印象などを紹介して行きます(^^)
さて、鹿島神宮ですが、
レイラインの最東端に位置する、関東では屈指のパワースポットです。
歴史も深く、その見事な佇まいに感動間違いなしです。
早速、ご紹介して行きましょう(^^)
とても神聖な空気が漂っています。
美しいです。
進んで行きましょう。
樹齢数百年はあろう杉の立木は圧巻です。
力強く、見事ですね(^_^)
荘厳で高貴、気品高く美しく。
感動間違い無しの素晴らしい神宮です。
番外編ですが、
鹿島神宮にご参拝に行ったなら、是非とも足を運びたいのが、
東一の鳥居と、一之鳥居、です。
こちらが「東一の鳥居」
防波堤の向こうは海です。神々の入口、とされています。
せっかくなので、海側からくぐってみました(^^)
皆様も是非、鹿島神宮をご参拝されてはいかがでしょうか(^^)
鹿島神宮:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
東一の鳥居:茨城県鹿嶋市神向寺588
一之鳥居:茨城県鹿嶋市大船津2251
鹿島神宮紹介動画