早いもので




ごんた家のブログ


関東の桜は散りましたが





ごんた家のブログ
「僕のいたずら心は散らないぜ」



なのです。




宝石赤




ごんた家のブログ



私の手に付いているのは



ご飯粒であり




このキャバリアから、回収しました。




ごんた家のブログ





えーっと




いつも通り、私のミスです。




炊飯器を拭いていたときに




誤って、開ボタンを押してしまい




そのことに気付かず、目を離してしまいやした・・・




数秒後、




炊飯器に顔を突っ込むトライカラーを発見。






宝石赤





ごんた家のブログ



皮ごと半分無くなったナババです。




さすがの私も




皮ごとは食しません。





ごんた家のブログ
「ボクだぜ!!」



えーえー、そうですね。




貴方くらいしかいません。




朝、テーブルに一本置いたナババ。



テーブルの椅子の引きがあまかった・・・




という、毎度お馴染みの理由で



当たり前のように、てーぼーの上に乗り




がっつりやられました。


ごんた家のブログ
「残り半分・・・」




ごんた家のブログ
「返して♥」




そーじゃないだろー



宝石赤





ごんた家のブログ




るーさんの頭上の棚にオヤツあるので



なんとか



少しでも高いところに行きたい王子。




ごんた家のブログ




最終的に


オレンジの鍋に




四本足、全て乗って落ち着きました。




器用な犬です。







PCデスクのお椅子。




おかしな箇所があるのですが




わかりますか。




ごんた家のブログ





ヒント





ごんた家のブログ




宝石赤




先日



いつものようにPC前の椅子に座って




ブログを閲覧していた時のこと。





突然



バキィーーッッッッ!!!!




という音と共に






椅子から落ちました。

倒れたって言うべきなのかなー





椅子に座ろうとして




座り違えて落ちたとかいう、かわゆいお話ではなくて



座っていたときに、


落ちたんです。




先程のお椅子。



ごんた家のブログ
「足に注目だよ」










おかしいでしょ。




ごんた家のブログ



椅子の足が折れました。








私のも折れました。




こんなに




面と向かって




「アンタ、重いよっ!!」




と言われたのは初めてです。



悲しいです。エーンエーン




宝石赤



椅子の足が折れて




後ろに倒れた私。




本来なら、それなりの大惨事。



でも、ラッキーなことに



真後ろにはお布団が!!
(最近、リビングで寝ているので・・・)




ごんた家のブログ
「これ以上、おバカにならなくてよかったね」




はい、これ幸い。



宝石赤


私のだけ傷付けたお椅子。




粗大ゴミに出してやる!!




と、




意気揚々に収集業者に連絡。




数日後、取りに来るということで




それまで




別の場所に持っていくのも




メン!!ドウ!!コテッ(面倒)と





そのまま




PCの前に置いておこう!




間違った決断をした私。




お察しつくかもしれませんが



椅子が壊れたことを忘れてしまい




その後も



二度ほど座りまして




後ろに一回、横に一回




倒れました(笑)キャハハハー




いくら



後ろに布団があるとはいえ




地味に頭を打ち続ける。




ごんた家のブログ
「バカだよねー



宝石赤



その話を旦那にしたら




「後ろにるーさんが居たら、危ないじゃまいか!」とのことで




別の場所に椅子を移動しました。




大事のバロメーター。



妻 < るーさん




でも、確かにそうだ!!




るーさん、無事でよかったね。



ごんた家のブログ
「もう少し賢くなってね」



あーい。












るーさん


2011年初夏




11歳を目前にして覚えたごろん




「これでいいのかな?」




自信なさげだったあの頃懐かしく




今では堂々と横に寝転ぶ。







そして、




2012年春




12歳を目前にして覚えたおnewなお




一回転!!!!!!!!

(ごろんした状態から横にくるんと回ります)








なかなかの出来でそ?




「もう11歳なんだから、新しいのなんて無理だよー」




と諦めモードの私に




「いや、大丈夫!!!」




と旦那が教え込んだ技です。




いやー




すごいすごい。




るーさん、おやつのためなら何でもござれ。




食に関係すれば




頭フル回転。




おそるべし




おじいちゃんパワー。



ただ・・・・・




こんなこともありますです。







合図しなくても




オートマチックごろん。




フライングは、



日常チャメシ。