4月の話題 | ★ My simple diary ★

★ My simple diary ★

2015年結婚、2016年にママになったアラフォーです。
前職は10年ほど秘書。現在は専業主婦で、小学生と幼稚園児の男の子がいます。毎日慌ただしくて大変よー。

2年生になった長男、帰宅して「学校すっげー楽しいわ!」って笑顔で帰宅。

すっげー、か、母さんそんな言葉使わないよ、と言いそうになったけれど色々学んできているんだね。


昨年から薄々気付いていたけれど、子供の曲を聴かなくなった長男。

せっせとダウンロードして車で流していたEテレの音楽に興味がなくなり、

昨年ラジオで「強風オールバック」が流れた時に夫と私はこの曲を知らなかったんだけれど、テンポが早いあの曲を必死にリズム取っている長男に驚きました不安

小学校で流れているそう。

令和の子だなぁ、と昭和生まれの母は思ったわ。

最近の長男はYOASOBIをよく聴いています。


そしてまたまたラジオでB'zのウルトラソウルが流れた際に、曲の最後のところを夫婦で「はあい!」掛け声をしたら、長男も同じタイミングで「はあい!」って言っていて。聞いたらこれまた学校で流れているそう。 


余談ですが、私中学生の時からラジオ大好きですニコニコ


私の幼馴染がイギリスに住んでまして、イースターの休みを利用して一時帰国をしていました。

久々にランチをして子供たちにお土産をいただきましたひらめき

赤い筒型の缶にはコイン型のチョコレートが入っています。ポストです。



幼馴染には日本だと5年生になる男の子がいて現地の学校に通っています。
イギリスの小学生は何をして放課後を過ごしているのか聞いたら、Switchだって泣き笑い日本と変わらないなと思いました。