
結婚準備で土日も毎日お出かけしていました。
自分たちでも「かなりトントン拍子にすすんでいるね」と話をしていました。
その理由は多分
①選択肢を増やすほどの候補を挙げない
②A子が結婚式や結婚生活に対して、夢見がちじゃない
③お互いの仕事柄、スケジュール管理と時間の効率化が身に付いている
①はマンションも探し始めて二日目に即決、式場も彼が挙げたい場所を候補ひとつだけにしました。
たまたま秋の大安土曜日に空きがあり、即決しました

②は、もう30代ですし周りの結婚準備から結婚生活の思いもたくさん聞いてますからね(笑)結婚準備も淡々とね。
なので時間はかからず。
ブライダルフェアにいくつも行ったら「ドレス選びに時間がかかり…」と、ドレス試着写真と、ブログのプロフィール写真に婚約指輪の写真を載せたりしたのかしら。
とはいえ、新生活のお買い物は何より楽しい

③彼は海外出張がわんさかで、A子は激務幹部の秘書を長くしているので、スケジュール管理と調整はお互い手分けをして、スムーズに行きました。
先週は我が家で母が「新生活準備お疲れ様」ということで、たくさんの手料理をかれにふるまっていました。
彼の好きな日本酒も三種類出して、ワイワイしましたよ

お恥ずかしながら母がたまにお掃除や洗濯をしてくれるのですが、それでもお部屋は日々散らかり…

A子は疲れが溜まると、お部屋が散らかり、お酒に酔いやすく、悲観的思考になりやすいのです。
今日はたっぷり寝てから、衣替え、お洗濯、お掃除をしました。
夕方はコーヒーを飲みに近所のドトールへ行ってきます。
