HSC(Highly Sensitive Child= 繊細ちゃん)は

 

起きた瞬間にわかる。

 

 

 

 

 

「あ、今日は幼稚園行きたくない」って。

 

(自分の気持ちにも敏感なんだよねえ)

 

 

 

 

伝えるかどうかは親への信頼度による(と思う)。

 

 

 

 

 

 

「ねーママ、きょうはようちえんいかないよ」

 

 

 

 

 

 

きた・・・・・・チーンチーン

 

(今日はのんびりデイの予定だったのにい)

 

 

 

 

まずは能動的に聞いてみる。

 

「幼稚園行きたくないんだ?」

 

「うん。いきたくない。つかれる」

 

 

「幼稚園行くと疲れるから行きたくないんだね」

 

 

 

そのまま

ほっておく。

 

1時間くらいして

 

 

「おともだちがうるさいの」

 

 

「お友達?声がうるさいの?」

 

「うん。◎◎ちゃん、こえがおおきくて」

 

「◎◎ちゃんの声が大きいから聞いてると疲れちゃうのかな」

 

「そう。やめてっていうとおともだちじゃなくなっちゃうかもしれないから」

 

「大きい声やめてって言うと◎◎ちゃんが嫌な気持ちになるかも、って心配で言えないんだね」

 

「そう。」

 

「そうかあ。ママにおしえてくれてありがとね。」

 

「なんで?」

 

「○○ちゃんの気持ちがそのままわかるのは、ママにはうれしいことなんだよ」

 

「ふーん」

 

 

 

 

ま、仕事とか用事があったらこんなふうにはいかないけど。

(その場合は「わたしメッセージ」の出番です。今日は私がそんなに困らなかったので使わず)

 

 

今月は毎日「年長さんだから一番に行く!!」と言って

前の日から準備したりしてがんばった娘ちゃん。

 

ここにきてさすがにちょっと疲れたようです

去年までは毎日遅刻してたもんなぁ

 

 

今日はずっと家で折り紙したりお手紙書いたり動画見たり、

好きに過ごしていました。

 

エネルギーチャージできてたらいいな。

私は明日夫に頼んでちょっとお暇をもらおうニヤリ

 

 

そのままの気持ちを遠慮なく教えてくれる関係が

ずっと続きますように。

これが私の育児の目標ですハート