娘が保育園から幼稚園へ転園した話を書いています。
(1)の続きです。
無認可保育園でとっても平和な保育園生活を送っていたのですが、
4月から公立の認可保育園に移ったことで、暗雲が垂れ込めてしまいました。
今回はその時の話を書きます。
-------------------------------------------------------
公立認可保育園、お兄ちゃんの時に経験済みでしたので、なんとなく雰囲気は分かっていました。
が。
私が甘かったのは、入園前(申し込み前)に見学に行かなかったことです・・・
というか、入れたのは【第8希望】の保育園だったのです。そこまで見学行かないでしょ!(私だけ?)
いや、でも行くべきでした(´Д`;)
娘は先生にべったりしてもらうのが好き、というのは分かっていたので一応少人数なところを希望順位高めに書いておいたのですが、やっぱりフルタイムの人が優先なんでしょうね。
非常勤の私は入れただけでもラッキー!ありがたい!という感じで、入園が決まった後も説明会まで見に行きませんでした。←( ̄Д ̄;;)
そして、4月初日。
この日は入園式的な日だったので保護者同伴、書類を出しただけで帰る感じでした。
車で行くのがだめだったのでバスで向かい、最寄バス停から保育園に歩いていったのです。
続く。