なんと、今年に入ってからブログ更新していなくてびっくり。


考えてることや思いついたことをどこかに書き留めておきたくて、またぼちぼち再開します。


最近、学生時代の友人達と会って、なんだか心地よい空間でただただ楽しかったので、それはなんでだろうと考えていて。


男子1人、わたし含めて女子3人だったんだけど、みんなコミュニケーションが上手だということ。


女子2人は、私の人生の中で5本指に入るくらい、コミュニケーションおばけ(これは最大限の褒め言葉)な人たち。1人は美容師さん。これは絶対、職業柄磨き上げた彼女の努力だと思う。もう1人はとにかく話が上手い。面白く話せる話術は毎回感心するけど、色々相手の話を聞き出すのも上手い。


男子1人は、学生のときから割と仲良くて、大人になってからは連絡とってなかったけど、同窓会をきっかけに連絡取るようになって。

昔から異性とはあまり感じず、女子の友達感覚だった。女性的な要素があるわけではなく、そこらへんの男子と変わらないんだけど、なぜか昔から話しやすさ抜群だった。それは大人になっても全く変わらず、、、


私は普段、コミュニケーションが苦手な人たちと関わる仕事をしているから、コミュニケーションがうまい人たちと関わると、なるほどーと色々勉強になる。


自分はどちらかというと上手ではないので、真似したいと思いつつもなかなか真似はできず。


自分の話もしつつ、相手の話も聞き出す。

このキャッチボールは簡単なようで、なかなか難しい。


他の知り合いや友人で、一方的にボールを投げてくるけど、私から投げたボールは受け取らず、新しいボールを次々に投げてくる(自分の話ばかりする)とか、キャッチボールは受け取ったボールをすぐ相手に返すことで成り立つものだけど、受け取ったボールをこのボールじゃなく、こっちのボールの方が良いと勝手にボールを変えて投げ返してくる(勝手に話を拡大解釈して自分の偏った分析をする)など、癖のあるコミュニケーションがあるのも事実で、正直、自分のコンディションが悪いと、イライラすることもあるけど、色々なコミュニケーションがあるんだなぁと日々学ぶ。



コミュニケーションおばけとの飲み会はただただ楽しかったー