『今年はどうやら前厄らしい。』(↑写真は全くの無関係です…笑)
これまであんまり気にした事はないんだけど、私にとって今年は勝負の年にしたいので
同学年のN姫と、厄払い@西新井神宮に行ってきました。
西新井神宮って年中出店やってるのかしら?境内は沢山出店がでててお祭りっぽかったです!
東京では3大厄除け大師だと聞いたんですが、そのせいか、すごい人・人・人
名前を記入してから厄払いをする本堂に移動したんですが、なんせ人が沢山居るので満員電車みたいな混み具合
東京ってお寺までもこんな混んでるのか…
基本田舎育ちなので、人混みは未だに慣れない私です。
最後に自分の氏名と年齢が達筆で書いてある『厄払いのお札』も貰いました。
無事に厄除けもしたことだし、何だかサッパリした気分になって…
その帰りはカラオケに行って、お酒を浴びるように飲んでしまいました
(サッパリしたから飲みすぎた…というのは相当な言い訳ですが。笑)
その日はへべれけになって帰宅して寝ました。
毎度の事ですが、酒を飲まないトニーは酔っ払いの私に呆れかえっています
**********
次の日、職場でふと思い出したこと。
(んっ!!そういえば、あの『お札』…ちゃんと持って帰ってきたっけ!?)
朝見たとき、家にはなかったような…記憶を辿っても、あまり覚えていない。
もしやどこかに置き忘れてきたんじゃ…
やばい!あの『お札』には私のフルネームと年齢(満○○才)…もしかしたら住所も…が書いてなかったっけ?
落ちてたりしたら恥ずかしすぎる!!!!個人情報を自ら垂れ流すハメに…
厄払いをしたのにそっこー厄に見舞われているではないか。そもそも『お札』を落とすなんてバチあたりな奴だ。
と気が気じゃないまま、仕事から帰ったとたん、自宅を猛捜索。
ない!どこにもない!
焦ってかなり探し回ったあと、ふと部屋の一角に目をやる。
壁の柱の影、すごい死角に『お札』はあった。
ここに置こうとおもってたんだよね~…てかもう自分でちゃんと置いてあるし。
よかったあああああぁぁぁ~~~~~~~~
その後トニーにその事を言ったら
「いや、アンタ帰ってきてすぐあそこに札置いてたし。」との事。
全く覚えてない。
お酒って怖いですな…(´△`;)ちょっと反省しました。