娘は国語の教室で少し前からカルタを
教わりました。
バチン!
と机を叩くのが好きみたいで、
あと先生と競争に勝つのが楽しいみたいで
家でもするようになりました
最近の漢字は動物で、猫、犬、兎、、、と娘の興味があるものでよく覚えるようになりました。
他は幼稚園と保育園と図書館はよく行くから
木と石はよく見るから、
とカードは分かりやすく写真があるので
娘が選び好きなカードを増やしています。
好きな漢字は犬です
国語の教室は配慮はありますが
全員2学年上内容が基本で、
娘も年少下なので今年中の内容になります。
が、
ひらがなを先日まで読めなかったので
ひらがな関連プリントは抜いて進められていましてようやくフルで教えてもらえるようになりました

ひらがなはひらがな表を
お風呂に貼り、
こどもチャレンジのひらがな数パソコン
で覚えました。
最近はカタカナと漢字を貼っています。
しまじろうワーク
ちゃれんじ年少
↓
Z会ワーク
Z会年少
↓
七田、ピグマリオン図形
と重ねて来てようやく
国語教室のプリントに追い付いた感じです。
それでも、
いつも頭に9教科まんべんなく
娘に機会をと思うと大変で
身体を動かし、料理をし、ピアノで遊んで
絵を描いて、数を数え、ひらがな読んで、
花に触れ、地図を見て、英語保育園に行く
と忙しいと言えば忙しいなと感じたりします

あと行儀に礼儀

偏らないように気をつけているのですが、
時間ないなぁと思ったりもします。