猫が来て1週間になりました![]()
前の名前が書いてある紙をいただき、
長い名前を略して
猫を「アレクサ」と呼んでいます。
前の飼い主さんから
猫はとにかく2.3日は慣れるまで放っておくのが
大切と聞きまして、
ゲージに大きな布を覆って
保護猫ちゃんはそれで安心するらしく
その通りにしましたら、
最初ゲージの角に
固まってましたが移動を始めました
けれど娘は距離を詰めようと頑張り
「猫ちゃんはゆっくり仲良くなるんだよ」
で止めますが、かまいたくて仕方がないようです。
夫も興味があるようで、
ゲージ前をうろうろしています。
1日目にご飯を食べ、
2日目にトイレをし、夜電気を消していたらゲージから部屋に出てきて部屋を散策
最近は人がいても出てきて
小さなイビキかいて寝たり
夜は寝静まってから
ガンガン走り回っています
「2.3日はご飯も食べないこともあります。
慣れるまで最低1週間はかかります。」
とネットのnoteを読んでいたのですが、
順応性が高いようで良かったです。
娘はよそ行きといいますか、
大変丁寧にアレクサを扱いますが、
「猫ちゃん、はいどうぞ」
「猫ちゃん、とってもかわいいね~」など
娘の私と夫に対する対応は
イヤイヤ期そのものなので
着替えたくないとか
わーわー言っては泣いて、
アレクサはじっとそれを見てまして、
私が猫ならこの違いを警戒するわな![]()
と思います![]()
アレクサは体格大きめの
立派なオス猫ですが
シッターさんは猫を適当に「ミーちゃん」
と呼ぶので、
娘も「ミーちゃん」と呼んでいて、
アレクサは両方に反応していて
呼びやすいのでミーちゃんでも
いいんじゃないか![]()
と思ったりもします。

