前回のトラブルの続きです。
※相手の子は特に発達の問題はない子、
のはずです![]()
教室の先生から連絡が来た内容は、
歌の時間に娘が椅子に座らずフラフラしてたから、女の子が娘の身体を拘束して注意しようとした。
おそらくいきなり身体を拘束されたから驚き、娘はそれを振り払った。それで女の子の怒りのスイッチが入った。
というのが名前除いた大体の話です。
それから、
よかれと思って相手の子は娘に注意した。
その後、こういう様に口で言おうね等
言い聞かせ対処をした。
これからも同様のことがあるかもしれないが
温かい目で見て欲しい。
的なものでした。
私はそれは習い事の教室の
ごもっともな回答で、
「気にしてないですよ。こちらも協調性の分からない子でご迷惑をかけてすみません。」
的な当たり障りのない回答をしました。
![]()
![]()
![]()
けれど、そうは言っても
次の週からまた娘を預けたいと
どうしても
思えない![]()
教室がとか、対処の内容がとかでなく、
もう一度でも同じことがあるかもが怖い![]()
度合いが問題で、、、
たまたま前回は、
私が途中から側にいて止めたけれど
私はその女の子が怪我しないように
ひきはなす時に手加減したけれど、
想像以上の強い力だったので、
娘が同じ暴力を奮われたら
すぐに止めないと何らか怪我をすると思う。
娘が泣いても、先生が注意しても
ひきはがすまで暴力を続けたから
すぐに止まらなそう。。
まだ3歳前半で、
なんで人の首を絞めることを知っているのか
なんで相手の親の前で
止められても続けられるのか辺りも怖い、
あと女の子とお母さんが、
別件で教室に要望出してる内容が
なかなかトリッキーだから、
もし、もめたら話が通じなさそう![]()
とりあえず、娘と
「嫌!」「いーや」「やめて」の練習を
してみましたが、
力も気概も弱すぎる![]()
先生もいい先生なのだけど、
優しい先生だから、
止めてくれるだろうけど、
すぐ止まらせられるんかな、
あぁそうかこういう時に男の先生いたら
すぐ止めてくれそうやと思うのか、、、
あと娘は
社会性が弱いと指摘を受けているので、
まずは人と関わって楽しい!嬉しい!
と思ってもらった方が
ためになるのではないかと思います。
人間関係の我慢はその後に来て欲しい。
ということから、色々考えた後、
習い事は止める連絡をいれました。
完![]()
![]()
![]()
![]()
娘のフォローは、
習い事のあと
夫に電話したら
昼休みだけ帰ってきてすぐ娘とお話して
たまたまその日に頼んでいたベビーシッターさんが元保育士さんなので、詳しく事情を言って、娘に話をしてもらいました、あと多めに遊んでもらいました。
翌日保育園では、
娘はレッスン時にちゃんと椅子に座ってるか聞いて、座ってますよとのことで、
昨日習い事で椅子に座らないから注意されて、年上の女の子に結構叩かれたみたいなんです、何もないと思いますが何かあったらすみませんと伝え、
お気に入りの保育士さんに多めに抱っこされたみたいです。
週末は晴れたら気分転換に
近場の自然的なところに行こう、、、
