娘は夜に1回夜泣きします。
その時間は大体夜12時40分くらいで
飲み物(水、砂糖不使用のアーモンドミルク、プロテイン少々入り)を
渡すと夜泣きは収まります。
しかし、なぜかその日は
起き上がり泣き続けました。
初めてです。
夫も困って、ジュース、ミルクを
渡しても拒否、泣き続けます![]()
珍しいなと
私も起き上がると、
なぜか娘は泣き止み、笑顔で
「あれ見て」
「これ見て」
「赤ちゃんかわいい」
と動物の絵本を広げて
おしゃべりしながら見せてきました。
???![]()
全く訳が分からず、
とりあえず詳しく聞いてみる。
私は娘が寝てから
仕事から帰ってきていて
私を待っていたのかな?
どうやらyou tubeを見たいようで
え~こんな時間![]()
嫌だよ~と
拒否しても泣きわめくのは
目に見えているので、
「3つだけね」といい、
野菜の歌と、どんな色が好きと、ペンギン
を娘にリクエストされました。
最後「ペンギン」で検索し、
適当に動物園のペンギンショーを見て
「おしまい」と言って消すと
ギャン泣き
勘弁してや![]()
![]()
![]()
ともう放っておきました。
結局10分は泣き続け
娘はあきらめて
「ミルクちょうだい」と言われ
渡して寝ました。
歯磨きしてないや![]()
翌朝、
うちの娘はなんかおかしくなったんか?
ちゃれんじのDVDがあかんのか?
とか色々考えて悲しくなりながら起きると
娘はまた動物の赤ちゃんの絵本を見せて、
「ペンギンかわいい」と指差してました。
なるほど![]()
わかった!
昨日のペンギンは
水族館のマゼランペンギン
娘の絵本は
皇帝ペンギンの赤ちゃん
皇帝ペンギンの赤ちゃんが見たいんやね![]()
と気づいて再びyou tubeで
ナショジオの皇帝ペンギンの赤ちゃんを
一緒に観ました。
「かわいいね~
」と嬉しそう。
10分そこそこで「おしまい」というと
娘も納得して「おしまい」と言いました。
私の予測は正解でしたが、、
いや、難しいわ![]()
あとよく分かったな自分![]()
Good jobと思ったりしました。
![]()
![]()
![]()
要求語なら二語文で、
パパ、あれ何?ママ、これ何?
ラミネーターを見つけ
「何?使う?」
たくさん話してくれる娘です。
病院からもらった
発達の段階のアンケートも
回答したら
トイトレ以外月齢に遅れてないんじゃない?
という感じでした。
でもことばの教室の先生に聞くと
「社会性が足りない」と言われます。
夫にも
「電車に乗って数駅で降りたいと癇癪するのは、
こだわりじゃないか」と言われます。
保育園とその後のモンテッソーリからは
特に指摘はないです。
娘の一挙手一投足に
この子には発達障害があるんか、、
そうなのか?
そうなんだね、
そうですか![]()
そんな日々を送っています。
