今日は朝から大阪市の住民投票で
初めて校区内の小学校へ行きましたニコニコ

昨日はここ1ヶ月懸念事項だった
娘のインフルエンザワクチンの予防接種が
終わりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ついでに親子で受けたので
夫と私も終わりました。

娘は保育園の託児所に

私はたくさん子どもに会う仕事なので、

特に私は毎年周りの子が
誰かしらインフルエンザにかかるので

今年は絶対受けなければと思ってました。

ニコニコニコ
1歳4ヶ月になった娘は
成長が急に進んだようです

一週間前と後で全く違うびっくり
3回くらい連発しました。
娘3回進化ニコニコ

教えてなかったのに
突然「いただきます」と手を合わせて言い出し、
→託児所で夜だけ給食を
お願いしたのがきっかけです。

宇宙語だったのが
サビを中心に歌を歌い出しました。

げんこつ山のタヌキさん→1番だけ
からだダンダン→サビだけ
いないいないばぁ→いないばぁだけ
ABCの歌→AからKあたりまで
Up and down→回るところまで踊り付き

と、歌うようになりました。
前から拍手をしていた歌ばかりだったので
拍手→歌の順で娘は進むのかもしれません

夫は
「急に変わってきた。。。」
と変化にちょっと引いています

私は
本を揃える甲斐が出てきたラブ
と一番食い付きのよいアンパンマンの絵本と
タッチペンでしゃべる図鑑を揃えました。



いつも託児所の報告書には
お兄ちゃんお姉ちゃんの真似てダンスしました
お兄ちゃんお姉ちゃんの真似てねんどしました
お兄ちゃんお姉ちゃんのお菓子をのぞきこんでた

とあり
多分年齢の混ざっているのが
娘にはよい影響になっているようです

反面、
色々心配というか
気にしていることもあり、

「託児所に迎えに行くと、
娘は明らかに年上の子のおもちゃを取っていた」
と夫が言ったりポーン

ちょっと前に買った棚


破壊しました。

修理したのに、三回繰り返し破壊されたので
ちょっと当分諦めました。。。


いつの間にかテレビを覗くときの
椅子替わりにガーンなりました。

色々強くて結構なのですが、
もちょっと優しくソフトになろうねと
思ったりもします。。。キョロキョロ