我が家に



子育て行事にいらっしゃい
案内が区役所からたくさん届くので
一度子育て支援センターに行ってきました^_^
登録をして
↓
遊ばせる
そこには
山のようにおもちゃがあって
私はワクワクしましたが、
娘はなんのこっちゃ
という感じで

様々な両手でにぎにぎのおもちゃで
こじんまり遊びました。
両手でにぎにぎも
数が多くて
10個くらい握ってました

といっても
遊んでる子は1歳以上の子が多く、
職員さんの人の話だと
赤ちゃん専用の日があって、
その時で7〜8か月の子が多いので
まだ3か月ちょっとはまだ早いのかもなぁと
思いつつ1時間ほどで帰ろうとしました。
たまたま市に寄付されたベビー服が
無料でもらえる日だったようで
プチバトーがあって
思わず、おぉっ!といただきました。
ありがとうございます

こないだ託児所にベビー服を寄付したので
ベビー服はこうやって世の中を回ってるんだなと
思ってしまいました。



今月は亡くなった子の9回目の
あれやこれやで
お寺にも行ってきました。
私の日常生活では
誰もこの事に触れてはこないので
ブログにはこうやって
思い出して書く事ができるので
とても嬉しいです

我が子を連れて行くのは
どうなのかと思いましたが、
誰が世話するねん、と一緒にお寺に行きました。
帰りになぜか
毎年恒例におみくじを引いています。
今年は我が子のために引いてみると
大吉とありました。
ふと、
赤ちゃんにとって大吉な毎日って
と考えてみたら、
ミルクが飲み放題な毎日
抱っこされ放題な毎日なのかな?
夫に見せると
「待ち人来たるとあるけど、
赤ちゃんが呼んだら、まぁみんな来るよな」
と言ってました
