
ご無沙汰しすぎて、たぶん皆さまの間では
私のこたぁ、すっかり記憶の中から消え去っていたと思われますが、こんにちは!!!
わたくし、ひっそりと生きておりました

(なんかイメージコワイわ!)
そして、ラヴァブルもお仲間さんにお声をかけていただき、時々お電話でこっそりセッション練習をしたりしておりました♡(ありがとうございます♡)
今日はちょっとラヴァブルとは離れますが
笑える流れですることになった龍体文字を書いてみようという会のお知らせです

あははは、何それ突然!
何それ、脈略ない!!!
↑(自分でつっこんでみました)
と、言うのもですね、
ことの発端はと申しあげますとですね、
先日我が家の電話が鳴りまして
お電話の相手はいつもながらのマンダラじゅんこ氏だったのですが、
私の人生にかかわる大切な情報や決断はこの方なくしては訪れることがないとうスピ師匠のマンダラじゅんこ氏であらせられますから、どうしたって物事は動きます。
このマンダラじゅんこ氏のここぞという時の行動力たるや、マッハすぎて目に見えないほどなのですが
((注)多少盛っております)
開口1番じゅんこ氏が
いつもになく、探るような声色で
「11月7日か12日、空いてる?」と。
な、なんや、なんの誘いや??
ちょっと身構えるワタクシ。
「7日やったら、あ、あ、空いてるけど?」
それに続いたマンダラじゅんこ氏の言葉は
「マンダラ塗り絵と麻のコラボワークショップしぃひん?」
突然か!!
でもそこは長年、マンダラ師匠には足を向けて寝られない私ですから
おーけー、それじゃあやってみようと言うことになりました。
でも7日だと一ヶ月切ってるし、大丈夫か?とかなんとかその後も電話でいろいろ話していたわけです。
その中で、ふと
「私、龍体文字みんなで書いてみたいねんな〜〜
1人やとなかなか書く気にならへんけど、みんなで集まって、初めてですけどえーやん、えーやん、みんなで書いてみようー!!みたいな軽〜〜いのやってみたい」
と、口を滑らせてしまった
もとい、言ってしまったのです。
私はなぜか神代文字と言われてる古い文字に興味があり、それ系の本を2冊買い込んでおりました。
(その内の1冊は去年買ってあった練習帳なのに、書き込みナシ。根性ナシ。笑)
何でも神代の古い文字にはそれ自体になんらかの働きがあるよう。
実際、龍体文字の「きに」に当たる文字には
健康効果があるとか
壊れた機械が直ったとか
ブログに書いておられる方もあるんです!!
実は私も軽めの膝の痛みならそれで軽減したことがあります。
で、そんな龍体文字がフトマニ図になっていたら
それだけでエネルギー装置なのだとかなんだとか

そんな話をして電話を切った次の日です。
ワークショップ話を詰めるためミーティングをしようとじゅんこ氏を誘いに行きました。
すると、出てきたじゅんこ氏の手には一冊の本が!!!
それは
それは
それはぁぁぁ
だったのです!!!!
もーこーたん?!

買うのんはやっっ

amazonすごっっ

な、な、なに?!
もしかして
7日って
7日って
龍体文字に変更??
目ん玉まるーくして
訊いたわたしに
マンダラじゅんこ氏は
不敵な笑みを浮かべ
静かに頷いたのでした。。。
と、いうことで
決断、行動共にマッハなマンダラじゅんこ氏に引っ張られる形で私の願いが叶いそうです♡
龍体文字を書いてみよう!!!の会をやってみようと思います♫
私達は、初めて書くのはあんまりだから、各自で一度は練習して行きますが、素人同然

よって
みんなでワイワイ初めて龍体文字に親しむ会って感じです♡
筆ペンとかちゃんとした紙屋さんでゲットした紙はこちらで用意しますので、こんなゆるーい感じでいいよ♫という方、ぜひぜひご参加お待ちしております!!!
11月7日(水)
13時30分から
こどもみらい館京都の4階、会議室Bにて
参加費は1000円(やすっっ)
筆ペンつき!
紙はこちらで用意します!!
マンダラじゅんこ氏の詳しい募集記事はこちら☆☆☆
長くなってしまったのに、最後までお読みくださりありがとうございます!!
みんなで不思議文字書いてワイワイやりましょう!!