不登校からの引きこもり息子
自分の子どもが、不登校や引きこもりだったら(まぁ、うちはすでに経験済だし、継続中なんだけど)
親として、不安がどんどん膨らんで、先のことばかり考えちゃいますよね。
息子が、中2の夏休み。部屋からでてこない!ベットから起きない!!
なにがおきたんだっ。
起こしても、反応なし!
なんてゆーんでしょう。。。。
起きてっ 身体を揺らす
無反応 身体に力はいらず
目は閉じたまま、なにも言わない
あのときの状況や私が何をしたか、行ったか、さっぱり覚えてない
ショックだった。
このままどーなってしまうんだろう。
息子は、不登校??学校行かないってあり得ない。
いろんなところに相談したし、カウセリングで効果的って言われたことはぜーんぶやった。
ぜんぜん役にたたなかった
不安ばかり。中学卒業してから、親戚へお手伝いに行き始めた時は、ホッとしたし、もしかしたら、高校行くって始まるかも とか、リカバリー始められるとか、期待が膨らんだ。
これも、最近は行ってない。
ほら、また不安ばかり
車の免許取得!
おー、これからは自由にいろいろ行き始めるかも!
仕事まで、やりだすかも!
運転はする。でも、1人じゃいかない。
仕事?なんて、ひとつも。
はい、またまた不安ばかり。将来、どーするんだろうって、1日中考えちゃう。
それでも、息子は、少しは変わってきてる。
今までとは違う。
ちょっとでも、いいじゃないか。息子が楽しいって話すことを聞いたり、一緒に出かけたりしてるんだから。
優しく気づかってくれる。
今を見てあげなきゃ。
と、ブログを書きながら、自分に言い聞かせてる私
何かのきっかけで、進学したり、就職する人もいる。
うまくリカバリーしていいな〜って思う。
でも、逆なこともある。進学しても退学、就職しても退職。
そう考えれば、人それぞれなんだよね。
なんか、自分の書きたいこと書いてしまった。