不登校からの引きこもり息子
毎度のことながら、昼夜逆転生活満喫中
うらやましい限りだ
以前のブログにも書いたけど、息子関係で、私が利用しているのは2つ。
不登校引きこもりの専門医(月1家族カウンセリングで私が受診)
NPO法人育て上げネットのオンライン相談(月1)
病院受診は、息子に病的要素があったときのため&医療からの不登校引きこもりへの対応を教えてもらうため。
オンライン相談は、私のメンタルと多くの不登校引きこもり経験者や家族の支援をしているところにアドバイスをほしかったから。
月1回づつだけど、かなり私のためになる
育て上げネットと主治医も関係があるから安心。
今まで利用したカウンセラーには、複数のカウセリングは受けないでください。って言われた。
考えがぶれるからだそう。
わかるけど。
そのカウンセラーと合わなかったら、また、イチから探すのも大変。
私の性格上、考え方が合わないカウンセラーは信じられない。
カウンセラーに合わせた考えにするってできない。
何回もカウセリング受けたり、家族会行ったり、支援団体の人とあったりしたけど、全部だめだった。
最初のカウンセラーは、やけに自信家で。毎日、息子に手紙を書きましょう。温かい言葉を書きましょう。過干渉やめましょう
書きましたよ!
息子、読みません!変化もないでーす。
過干渉してませーん、
家族会。そのカウンセラーがアドバイザーとして来る。
不登校3年で定時制高校に行きました!
一人暮らし始めました!
なんかうちとは違う環境の人たち。息子の状況とも違う。
あんま、役にたたないって思った。
どっちも辞めた。
そして、見つけたのが2つ!
第3者としての介入はないけど、私の周りの家族や親戚、地域の人がいる。
それが、息子の社会性に役立っている。
みなさんは、どんな支援を利用してますか?