不登校からの引きこもり息子


世間では

 音譜音譜ゴールデンウィーク音譜音譜


我が家も、昔は、家族で出かけてたなぁおねがい

泊まりが無理なときは、日帰りでも。

どこかでイベントやってたら、息子たちと楽しい時間過ごしてた。


かなり、いろんなところに行ったなぁ浮き輪花火祭新幹線前飛行機


今は、たまーに一緒に出かけるけど


気分がいいとき、興味あることだけプンプン


今のところは、釣り、カラオケくらい。


同じくらいの歳の子は、学校大学行ってバイトして、このゴールデンウィークに帰省してくる。


ママ友から、

アパートまで子どもを迎えに行くの〜。

帰ってくるとき検査してからくるの〜。

地元で友達と遊ぶんだって〜。


聞くこと全部、息子には当てはまらないこと。

羨ましいし、悲しいし、自分が惨めに思えてしまうえーん


ママ友は、そんなつもりで言ってるんじゃないのはわかってるショボーン


そう。

世間じゃ、息子年齢は学生か仕事してるんだ。

なにもせず、昼頃起きてダラダラ家にいて、ゲーム三昧の子は、特別な奴なんだ。


つくづく嫌になる。


いつ、やりたいことを見つけるのか?

このまま、引きこもり。社会に参加できるのか?


いつまで、私は見守り続けなきゃいけないのか?



がんばろうとしても、できない日もある。