不登校からの引きこもり息子
先週、出かけてから、ますます昼夜逆転。
本人曰く
10時半に目覚ましかけてる!
ふーん
目覚ましかけてるだけじゃないの??
本人には聞けません👂
食事も夕方、いや、夕飯に1食だったり。
栄養がとれてるのか?気になる私。
何か食べない?おにぎりつくる??
大丈夫
体力つけなきゃね。何かしようか
大丈夫
大丈夫、大丈夫、大丈夫
息子、不登校になりかけのときから、いつでも大丈夫ばっかりだった。
担任が家にきて、体調は?
大丈夫。
極めつけは、修学旅行。
(息子、修学旅行は行きました。行ったあと、グッタリ。)
行く前に、担任に頼んだ。
どこにもでず体力もない。みんなと行動するには辛い。
1日1時間でも、ひとりになる時間を作ってほしい。
担任、わかりました。
楽しかったーって帰ってきた息子。
お土産も、家族みんなに買ってきてくれた!
3日間の話をたくさん教えてくれた
でも、翌日から1週間、起きれなくなってしまった
担任に聞いてみた。休ませてくれましたか??
いえ、本人が大丈夫って言うので。
おまえは、バカか
不登校1年半してて、体力なし。本人は思い出を作りたくて行ったんだ!その気持ちを大丈夫って言葉だけで終わらせたんか!
今でも、バカな担任に腹立つ。
大丈夫って、言葉は、
大丈夫じゃない。相手を安心させようとする言葉。心配かけたくない言葉。
子育てで、一番信じちゃいけない言葉。
辛い時期には絶対、大丈夫なんてない。
息子、ホントに辛い経験してる。大嫌いな中学時代。
よく、今の状態になった。
ある支援団体から、メンタルやられてもおかしくない状況って言われた。
死んでしまっていたかもしれない。
無責任な担任は、今もどっかで
先生
先生って、いわれてるんだろうな。