不登校からの引きこもり息子
お正月すぎてから、下がり気味。
毎日、夜中3時過ぎなきゃ自室に行かず、オンラインゲーム
去年できていたことをやらなくなってる
夕飯づくり
風呂セット
毎日の入浴
寝る前の歯磨き
どうにか毎日続いてること
自分が食べた食器の片付け
パジャマ替え
こんな息子見てると、親だって気持ちはダダ下がり
病的要素はないって言われてるけど、悪いことばかり考えちゃう。
当たり前だよなぁ。
同級生は、大学行ったり、仕事したり。休みの日には出かけてる。
たまに、スーパーで見かけたり、車ですれ違うと、運転しながら手を振ってくる。
比べちゃいけないけど、比べちゃう。
で
なんて、私はかわいそうなんだ!
こんな息子にならなければ、今頃自由に楽しく自分のことしていたのに!
なんで不登校?なんで引きこもり?なんで?なんで?
これじゃ、気持ちは上がれない。
気持ちを切り替えたい。
息子が、ちょっとでも笑顔で、話しかけてくれたら。
出かけようとか、一緒に飯つくろーぜとか、それだけで気持ち上がるんだけどな。
なかなか、手強い引きこもり息子。
具合悪いとか、先に死んじゃうとか、離婚とかのワードには敏感。
だって、私がいなくなったら、自分が困るから。怖いんだろうね。
でも、いつかはそうなるんだよ。息子。
バカじゃないなら、自分の生き方見つけな。自分でさ。
って、息子にはっきり言いたい。
でも、家族関係は崩しちゃいけない。信頼関係がなくなる。
そうすると引きこもりは長くなる。
将来のこと、比較することは厳禁!
言い方とタイミングが大切。
毎日が、引きこもり対策の勉強中。
必ず立ち直る。
そしたら、息子は強い。政治の世界に行くかも!って、笑顔で周りには言うけど。
本音は、不安と心配だけ。
どうしたら息子は一歩でるんだろう。
いつも愚痴ばかりでごめんなさい。