不登校からの引きこもり息子
息子は、あいかわらず安定した昼夜大逆転生活。
動画にゲーム。
いつ、飽きるのかなぁ
今までのブログでは、息子を
見守る、不登校から、引きこもりまで受け入れている内容が多かったかもしれないです。
今日は、私の葛藤を、すこし。
息子は、頭の回転が早くて周りの大人から期待されてました。もちろん私も。
小学6年後半から、地元の有名な進学塾に入りました。それまで通っていた英語レッスンとピアノは辞めました。
その頃から反抗期の始まり。
私とも取っ組み合いのケンカ。
すごーく毒親だった私。息子を自分の理想にしたかったし、周りの子より良くしたい!負けられない!学校も私立進学校や公立進学校に行って、大学もいいとこ!
ママは、あなたの将来を考えてるの。って。
ガチガチに生活や言葉づかい、しつけも厳しくしてた。
毎日怒ってた気がする。
今考えれば、自分の見栄に息子を使っていたのかもしれない。
だから、息子の大反抗期には、ガッカリしたし、息子が大嫌いになってた。
ハズしたって。
反抗してて後で困るのは本人!責任は息子!
そして、息子は宿題もしなくなっていった。私には勉強してるって言ってたなぁ。
してるって言ったのに、オレのこと信じてないのかよ!っても言われた。
辛かった。
塾は、それでも通っている。毎月の塾内テストはいつも下から数えたほうが早くなってきてた。
このころから、息子は苦しくなってかもしれない。