不登校から引きこもりの息子。


安全なお家生活中になりつつ、心配していた食事も1日一食だけど、食べ始めた。


どうにか毎夜ひとり飯。

卵かけご飯やカップ麺。私が作ったものはあまり食べないけど、どうにか食べている。


よかった。



身体が心配だから、栄養とってほしい。


くどくなく、サラッと伝えて、仕事に行った。私の気持ちが、軽くなったよう。



中学時代。

息子は、中学校のあり方や担任の対応に疑問を持っていた。


あの時、気が付いてあげればよかった。


息子は、担任も部活顧問も信じてなかった。


担任も部活顧問も、息子は、特別な子。

そう、学校へ来ない特別な子≒面倒な子。


なんで自分のクラスに??って思ってたんだ。

息子は感じてた。表面だけの言葉や対応を。

でも、小さな望みを持ってた。


受験失敗した時、慰めてほしかった。先生は、一言もいってくれなかった。

心が折れた。


何年もたってからの息子の言葉。


悲しかった。


卒業してから、一切繋がりはない。もちろん連絡も。



おい!!担任。


あんたが、受け持ったこどもが


引きこもり


進学もせず


今も悩んでいる


動き出せずにいる


気にならないのか。


あの日、部屋からむりやり起こし、学校へ連れて行ったことは覚えている??



他の学校でクラス担任をし、何事もなかったように過ごしている。


息子は中学校で止まったまま。



もぅ、学校や先生には一切関わらないだろうな。