我が家は、夫婦共々フルタイム勤務です。


昼間は、息子が留守番(よく言えば)。


私も、残業もあれば、休日出勤もある。役職もつくし、担当もある。そんな職場。


合間をぬって、家族カウセリングにオンライン相談、息子の声掛け、食べれるものの用意。

掃除、洗濯、家事、家のこと全部。税金だって全部私。


旦那なんて、何もしない。朝晩の声掛けくらいしてくれてもいいだろうに。


本人は、息子のためにやってるつもり、


不登校引きこもりは、家族にとって辛くて、バラバラになる原因。

それでも、両親が仲違いしちゃ、息子が辛くなると思って、がんばって、旦那コントロール。


結局、旦那は私のしていることの大きさを理解していない。


だから、自分の考えを私に諭す。


そんなこと、わかってるよ、こっちは。


辛い気持ちを、わかってほしかっただけ。


そう、同意の言葉がだけが欲しいのに。



なんでだろ。息子を思う気持ちは同じなのに、すれ違い。



やっぱり、合わないんだなあ。


結婚しなきゃよかったのかも。

性格や価値観が合わない人は、一生合わないことを学んだ。

苦しいときに寄り添えないって、無理だ。


息子の引きこもりは、こんなとこも原因かもしれない。