ぱぱん99号の日々あれこれ -69ページ目

2次試験問題、初トライ

 1月より、2次試験に向けた講義や、通信教育の課題の提出が始まりました。

 ので、まずは第1回目として、1月の中旬に、2次試験の事例1「組織(人事を含む)」の問題に挑戦しました。

 実は、2次試験のトライは、これがまったくの初めてで、いわゆる「試験対策的な回答のコツ」などは、ほとんどつかんでいない状況で、過去の仕事を通した経験のみで、回答を作成し、TACへ提出しました。。。


 もちろん満点は100点なのですが、自己予想は50点。で、昨日採点された回答が返ってきましたが、結果・・・


 37点。


 がっかりするような点数かもしれませんが、全設問において、低いながらもまんべんなく得点で来ていたので、採点者の方のコメント曰く、

 「さすがです」

 と。。。。

 で、その後、正答を見てみたのですが、正答と私の回答は、ほとんど、紙一重でしたね。。。。かお

 長ーーーーい事例分を読んで、設問が指摘しているのは、どのポイントなのかは、ほぼちゃんと気づいているので、あとは書き方次第、つまり、「試験テクニック次第」という感じでした。


 ちなみに、2次試験の事例1では、どのような問題が出るのかについては、こちらを見てみてください。

 平成22年 2次試験 事例1

 
 最近、経済学でへこむことが多かったので、ちょっと気を持ち直せましたニコニコ

 ただ、2次試験はそのほかに、3つの事例(マーケティング・流通、生産・技術、財務・会計)があるので、TACの講師が言う通り、1次試験を受ける前から、2次試験の準備を開始しなければ・・・・ほんとに、ついていけなさそうですね。。。

 #ちなみに1次試験⇒2次試験の間は、2か月しかないのと、もろに子供らの「夏休み期間」にかぶるので・・・


■今日のお昼ご飯■
只今、我が家のうるさい2名が、最近はやりの「料理ができるおもちゃ」で、ドーナツを大量生産しております。。。