最近、和の文化に触れていますか?
着付けを習っていらっしゃる方が、似合う色の着物を選ぶ為にパーソナルカラー講座にいらして下さったり、また着物の為のメイクを習いにいらしてくれたりしています。
例えば、左が暖色系が似合うイエローベースの方が似合う色で、右が寒色系の色が似合うブルーベースの方が似合う着物です。
着物は安くはないので、購入するの前に自分に似合う色を選ぶ事が大切ですよね。パーソナルカラー診断がお役に立ちますよ。
パーソナルカラー診断って??と言う方はここをのぞいてみてください こちら
さて、着物を着たらどこに行きますか?
最近は着物を着て歌舞伎やお芝居に行く人も多いですね。
煎茶道の先生をしている友人が女性対象に面白い企画を立てていますそれは「お座敷遊びの会」です
友人の知人のツテで普段出来ない「お座敷遊び」を体験出来ます。
私の知り合いの方でしたら少しお安く参加出来るようです。着物でなくてももちろん大丈夫です。
非日常を体験してみるのも楽しいですね
明細は下記の通りです。 興味のある方は是非お問い合わせしてみてくださいね。
*********************
5月23日「お座敷遊びの会」を開催します
日本で唯一、実際の“吉原”を知る最後の吉原芸者、みな子姐さんと
浅草の幇間(たいこもち・男芸者)の櫻川七好さんが粋な江戸のお座敷芸を披露します
花柳界のお話や文字通り不夜城“吉原”に生きた女の生き様など、ここでしか聞けないお話も
浅草の老舗料亭で、美味しいお酒とお料理をいただきながら、粋な大人の遊びを体験してみませんか
日時 : 5月23日(土) 12:00~14:00 (受付開始11:30)
出演 : 最後の吉原芸者 みな子姐さん
浅草・幇間 櫻川七好
二調鼓 吉田睦子
場所 : 老舗料亭「浅草田甫 草津亭」
http://www.shinnichiya.com/kusatsu.html
料金 : 2万円(食事代、税・サービス料込)
定員 : 先着50名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます
締切 : 5月16日(金)
申込み : 下記までメールにてお申し込み下さい
ちなみに、先日某大手酒造会社様とコラボさせていただいた時の
様子はこちら
皆さんとても楽しんでいただけて、大盛況でした