呼吸理学療法6回目 | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

今日も先に、リハ内容を簡潔にまとめていきたいと思います。


本日、開始前の血圧、めちゃくちゃ高め…。


心電図モニター使用。 



1.片足2.0kgずつの重りを付け、座った状態で行う。

膝を曲げないように大腿部を上にゆっくりと上げ、これ以上あげられなくなったら、ゆっくりと下ろす。

片足25回ずつ、合計50回


2.片足2.0kgずつの重りを付け、座った状態で行う。

膝が伸びきるまでゆっくりをつま先を振り上げ、伸びきったらゆっくりと下ろす。

片足20回ずつ、合計40回


3.足の重りを自分で外し、ベッドの上に置き、5m先の棚へ0.5kgの重りを取りに行く。


4.片手0.5kgずつの重りを握り、座った状態で行う。

重りを持ったまま手を下げた状態から、そのまま肩の高さまで前に手をゆっくりと上げていく。

この時重りを握った手の親指の向きは、上を向くようにして行う。

肩の高さまで上がったら、ゆっくりと下げていき、完全に下げ終わったら、今度はその手を横に広げる感じで、肩の高さまでゆっくりと上げていく。

この時も親指の向きは上を向くように、そして背中、肩が反り過ぎないように心がける。

肩の高さまで上がったら、そのままゆっくりを手を下していく。

これを1セットとして、5分間、約50セット行う。


5.自転車みたいなトレーニングマシーンで有酸素運動を行う。

1分間60回転、負荷30Wで15分間。

(今回は諸事情により脈拍計を使用したため、13分過ぎで緊急停止してしまい、強制終了、運動中止に。)



今回は運動の約30分前に自宅にてSpO₂90% PR 86のため、SABA使用。


その後20分でSpO₂93% PR 90前後と変化しなかったため…放置。


リハビリ直前に消化器症状出現…


嘔吐後、SpO₂98% PR 110台まで上昇。


よくわからないけど、動悸・息切れなし、嘔気等の再燃なし、リハビリ室前の階段も昇ることが出来たのでOK?


血圧高いため再計測になるも、変化せず…。


運動前HR130台「最近にしては今日は早めだね~」と。


1・2の運動時はHR120~130台で安定。


3の歩行時(往復10m程)は、HR140~150台へ上昇。


多少の息切れあるものの、1~2分で130台まで戻る。(今日は戻りがいい)


4の運動時は130~140台で経過、結構腕が痛い…筋肉痛の時のような痛み(←運動不足…笑)


5の自転車では、HRの問題で、負荷を30Wに下げたまま行うことに。


心電図モニターをPTさんの近くに持って行ってしまっていたため、マシーンの心拍計を使用することに。


マシーン(耳)では80、モニター(心電図)では130…とか言う謎な状態から始まりました(笑)


7分30秒の時点で、マシーン120台、モニター160台とのこと。


大丈夫?と聞かれたので、大丈夫~と継続。


途中別のPTさんがモニター見て…めっちゃ何回もみてた…のは、多分HRがヤバいから?


11分30秒で、PTさんより顔面紅潮の指摘あり、モニター上HR160~180とのこと。


15分大丈夫か?と聞かれたので、まだ喋る余裕もあるので大丈夫~と言って、継続決定。


その後1分で、マシーンのPRが158になってしまい、アラームがなり、緊急停止。


近くにいたPTさん達に心配され…「あ~鳴るの分かってるので大丈夫です~」と言って笑われてました(*´▽`*;)


で、そのまま今日の運動中止へ~…


他のPTさんに停止してもらって、担当PTさんの所まで行くとHR168~…(笑)


「眩暈・嘔気・ふらつきない?」には、ないです!大丈夫ヾ(@°▽°@)ノ


「本当に脈拍速いと元気だよね~」と言われてしまいました(;´▽`A``


次回の予約を取っておしまい、そんなこんなでした(´艸`*)