新学年がスタートし、元からの友達は同じクラスに少ないもののトラブルもなく

順調に通っていた長男ハルですが

本日、起き抜けから「学校行きたくない」発動、

だらだら朝食を食べるも、着替えもせずにいきなりYouTubeを見ようとしていたため

 

(おそらく理由があるとすれば、前日に習い事関連のイベントがあり

帰宅が少し遅くなったため、多少疲れが残っている…?)

 

朝から、それはないでしょう

まずは登校の準備しなさい

 

と注意したところ、またキレてしまい部屋に籠城

そこから何も食べずにトイレ以外部屋からも出ず

その勢いで塾もボイコット

 

塾代がもったいないーーーーー

 

それなりにお腹も空いているだろうけど

こちらからの働きかけ、話しかけにも頑として応じず

 

こうなったら力づくでも何ともならないので、私も放置

昼間は外の仕事があったため、カップラーメンだけ机にだして外出しましたが

微動だにしていない様子

 

ちなみにアマプラ見られるテレビはスマートプラグで電源オフ設定にしてあり

タブレットも所持していないため、娯楽は部屋にある本、マンガ以外になし

 

※これおすすめですよーーー

電源プラグをつかうモノはすべて対象、外出先からでも遠隔操作可、タイマーや時間設定で

有無を言わさずブチっとoff !

親がリモコン取り上げて切るよりも、自動でオフになる方が揉めません…

時間管理にぜひ!

 

 

 

 

ある意味、根性すわってて我が子ながら素晴らしい

その根性の角度、どうにか変えてくれないかしらね…

 

こんなんで受験のための勉強自体が乗り切れるのかどうなのか

しかし受験を断念したとして、公立中学でやっていけるのか

 

という定番のループが、また新学期から繰りだされております

 

なんだかもう、高校受験で自分なりに自走できてるユキが

もうそれだけで超いい子!と思えてくる効果…

 

比べちゃいけないんですけどね。難しいです。